亜熱帯で驚きの近接体験!
那須どうぶつ王国ウェットランドの特徴
亜熱帯エリアでは珍しい動物に出会えます。
動物との距離がとても近くて迫力満点です。
ハシビロコウも間近で見られる貴重な体験!
亜熱帯エリア。ハシビロコウはお出かけ中ですが他にも色々な動物や鳥類がおり見どころ満載です。
オフシーズンの週末に行きました。冬だったので、温度差と湿気で眼鏡が一瞬で曇ります。対策は必須です。あとはにおいがすごいので、苦手な人もいるかもしれません。通路は広いので、ベビーカーのまま入れます。フラミンゴなどの鳥や見たことのないサル、コツメカワウソ、もののけ姫に出てきそうなイノシシがいます。目玉はジャガー!こんなに間近でみれるとは!子供はカワウソが気に入り、園内を一周したあとまた行きたいとのことで再訪しました。とても人懐こく、ガラスに擦り寄ってきます。
亜熱帯地方にいる動物たちが放し飼いされているため間近で観察することができる(流石にジャガーは別だが)
昔、昔です。行ったのは🐕志村動物園で、放映する前ですから、20年近く昔です❗️ここは、新しいコーナーですよね、他にも色々オープンしましたね。前に行ったのは那須どうぶつ王国❗️ワンちゃん&猫ちゃんがメインだと⁉️こんなに拡張する前に、こちらに行きました。お散歩犬🐶をレンタルして、飼い犬を散歩してる気分になりました😄オスのセントバーナードのアム君を、散歩しましたよ、80キロ位の大きく優しいワンちゃんでした🐶おやつを🍪あげる時は、ヨダレダラダラ、ちゃんと待て❗️出来ました👍
オニオオハシが触れるくらいの距離にいて驚いた那須どうぶつ王国に来たら絶対に行くべき。
動物との距離がとても近いです。冬でも暖かいので安心です。
動物を間近でよ~く見られます!ハシビロコウは繁殖目的で貸し出されていたのが戻って来ていました!バードショーは頭の上すれすれを飛んで来るので迫力満点!何種類もの鳥を教えるのはさぞかし大変だったろうな〜。ショーは11時と2時の2回あります。園内は無料のバスやトラクターバスで移動できます。駐車場料金は700円でした。餌やり体験もあるので時間を確認です。これから寒い時期なので防寒対策をね!
かなりの近距離で見学ができるところ!
ハシビロコウが間近で見られます。動かない鳥だけれど結構動いています。館内には色々な鳥やワオキツネザルが放し飼いになっているので頭上を飛んでいたり通路を歩いていたりしています。有料ですがバクにエサがあげられます。
名前 |
那須どうぶつ王国ウェットランド |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

珍しい動物が見られます。