新潟市の公園で子供が遊ぶ場所!
魚沼市子育ての駅 かたっくりの特徴
乳幼児と小学校低学年向けの特化した施設です。
公園の一角に位置し、アクセスも便利です。
スタッフが親切で心温まる対応をしてくれます。
乳幼児と小学校低学年向けの施設です。土曜日に伺いましたが開いていて助かりました。天候関係なく遊べる施設です。一部エリアは乳幼児専用で、身体を動かすトランポリンやボルダリングは小学生も遊べます。手作りの木のおもちゃはしっかりとヤスリをかけていて怪我の心配なく遊べました。スタッフの皆さんの雰囲気も良く、初めてで色々とお聞きしましたがにこやかに教えてくれます!無料かつ地域住民でなくても使えるのが有り難いです。水分補給は建物内でできますが、飲食は建物外のテーブル席でした。屋根はあるため暑さや雨は大丈夫そうです。
スタッフ親切。広くて開放的。遊ぶスペースと別に和室の休憩室(絵本や座卓あり。乳幼児連れの方や少し静かにしたい人に向いてます。)があります。お湯・おむつ台・授乳室(鍵付き個室2部屋)あります。1階大きい子・2階小さい子とフロア別になってて安心。1階のエアマット的なトランポリンが人気の様で小学校低学年の子らが楽しそうに走り回っていました。近々新調するようです。入口の土足エリアにも工夫があって楽しめそうでした。利用者のエリア制限は無いそう。水分補給以外の飲食は感染対策で禁止。平日が貸切状態でオススメだそうです!小出のインター直ぐなのでアクセスも良好です!
アップされてる画像より、館内は狭めの印象。大きなトランポリンはいいと思います。ねんね期の赤ちゃん用のおもちゃはありません。室内が暑い。外が暑いから室内に遊びに来てるのに、赤ちゃん連れのお母さんとかは可哀想な気温設定です。大きい子も汗だく。階段を登ってすぐの踊り場みたいなスペースにもガチャガチャと音が鳴る木のおもちゃを置いているので、二階に響き渡ってかなりうるさいです。となりが本のスペースなのに声が聞こえにくく、困りました。スタッフは基本見守りのみです。無料なので、歩けるようなお子さんは重宝しそうです。ただ快適ではないです。
新潟市へ向かう途中、子供達を遊ばせるために利用しました。県外者も無料で利用できました。2階部分が暑く感じました。子供達はバタバタ動いているので汗ダクでした。
公園の一角にある施設。子供向けの遊具、備品、道具等の品揃えが豊富で、親子連れには有難い場所ですね。
名前 |
魚沼市子育ての駅 かたっくり |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-792-2112 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

里帰りで帰省中に利用。県外在住でも利用でき、遊ぶ物がたくさんあり、一歳児が楽しく遊べる施設でした!