高森町の昭和レトロな癒し空間✨
喫茶てのはanの特徴
高森駅から徒歩圏内でアクセス良好、交通の便が抜群です。
地元の赤牛や無農薬野菜を使った安心で美味しい料理が魅力です。
レトロな雰囲気で、ゆっくりと美味しいスイーツを楽しめるカフェです。
ワンピースのメンバー像に会いに高森へ駅から 徒歩5分昼食の為偶然入った 喫茶店このは予約の方がいたり 近所の方が 手焙煎の珈琲を飲んでいたり 雰囲気のいいお店でしたムングダルカレーは 豆の香りとちょっと甘いココナッツが食欲をそそりましたもちろん 赤牛バーガー🍔は うまし‼️試食のシュトーレンも 美味しかったです。阿蘇の高森 予想を超えた 興味のあるお店が多かった駅前です。
熊本市内から南阿蘇の高森駅周辺に日帰り観光に行った際、高森駅近くのこちらのカフェに立ち寄りました。赤牛バーガーとアイスコーヒーを注文。赤牛バーガーは、パテが大きくて食べ応えあり、とても美味しかった。
ムングダルカレー、ココナッツの香りがしてとても美味しかったです♡♡プラス100円でご飯を酵素玄米に出来ました✨3連休最終日、混んでたので仕方ないですが、席への案内や料理提供まで少し時間が掛かってました。テイクアウトできるおはぎなども販売されてるようで、手土産に今度買ってみたいです♪
南阿蘇村の温泉宿のチェックインまで間があったので、元日でも開いている甘味処をネット検索して訪店。私は自家焙煎コーヒー、女房はぜんざいを頂きました。コーヒーは自家焙煎でも4〜5種あり、苦味が少ないモカを注文。ちょいとぬるめでしたが、美味しく頂きました。ぜんざいは古代米を使った餅が3個。程よい甘さで美味しかったそうです。店の裏には横浜ナンバーの車が2台。横浜からいらした方々が営業しておられ、古民家を改修したお店。昭和生まれの世代には、ホッコリと落ち着いて居られるお店です。3セクの南阿蘇鉄道・高森駅のすぐ近く。車で来ると、駐車場は店の裏にありますが、店の脇の細い路地から入ります。高森高校の正門とお間違えないように〜😅💦
上色見熊野神社に行く前に高森でバスを待っていた時見つかったお店注文したセットはローストビーフと、北森サラダと、カブのポタージュと、パンがありました。ローストビーフはすごく柔らかくて、甘くて、ビーフ自身で食べるも、ビーフと漬物と一緒に食べるも美味しかったです!ポタージュも雲みたいに柔らかくて暖かった。その上に、おはぎは初めて食べました、古代米と餡子の組み合わせは初めて知って、もっと食べたいなー🤤行ったのは十二月なので、本当に寒かったけど、こちらの食べ物も空気も人もすっごく暖かったです!
高森駅から目と鼻の先。トロッコ列車の時間待ち中にかき氷を食べました。先に店先で注文してから中に入る方式で、改築した古い民家の中にレトロモダンな椅子テーブルが置いてあって、お洒落なのにとても落ち着きます。宇治金時は小豆が甘さ控えめでふっくらしていて美味しかったです。練乳入っているとのことでしたがそこまで練乳感はなかったかも? でもそれはそれで、お昼から間もない時間帯でもさっぱりペロリと食べられて良かったです。(かき氷はオプションで追い練乳もできるそうなので、濃いめの味が欲しい人はそっちを注文してもいいかも)。湧水トンネルから水を汲んでくるというお冷やも口当たりが柔らかく美味しいです。それにしても7月半ば13時過ぎの一番暑い時間帯なのに、涼しいのはさすが高森町。店内はエアコンも動いているようでしたが基本的には窓と出入口を開け放っていて、吹き込んでくる風と遠くの家の風鈴の音がとても心地好く、列車の時間さえなければずーっとここでくつろいでいたいくらいでした。Instagramを拝見したところフルーツのかき氷も美味しそうだったので、次はそちらかランチを食べに行きたいです。
テイクアウトの赤牛バーガーをいただきました✨ソースも美味しくボリューミーで大満足でした!次はおはぎもいただきたいです🥰
持ち帰りの赤牛バーガーを食べました。炭火焼きの香りがしてめっちゃ美味かった。
おはぎ、大変美味しかったです😋
名前 |
喫茶てのはan |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-4850-0147 |
住所 |
〒869-1602 熊本県阿蘇郡高森町高森1594−3 阿蘇郡 |
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

令和7年風鎮祭で初めて高森町を歩きました😃美味しそうなかき氷とシナモンロールにつられて入店💕昭和レトロな店員さんが接客してくれますよ😃投げ銭のミニLIVEもあってました😉👍️✨赤牛バーガー🍔を焼く青年とかみなさんの笑顔が素晴らしくて、、とにかく癒されます😌🌸💓お庭があると思ったら、宿泊できるコテージもあるんですね! 他にもメニューが色いろあるので、、またうかがいます🙇ご馳走様でした😃💞