昔ながらの手焼き煎餅、江戸の味!
大黒屋の特徴
昔ながらの手焼き煎餅が魅力的で、大人気です。
堅焼きでしっかりしたお米の味が楽しめる老舗です。
谷中よみせ通りに位置する、歴史ある煎餅屋さんです。
昔ながらのおせんべい屋さん。お店の中をのぞいて見ると今まさに焼いていらっしゃる!海苔とか海老とかごまとか、いろんな味のお煎餅がありますが、基本のしょうゆ味のお煎餅と大判サイズのものを購入しました。濃すぎず、とってもおいしかったです。これは開けたら早めに食べたほうが良いと思います。外国のお客さんも多いのか、ちゃんと英語の商品名を書いてありますね。ずっと続いていってほしいお店であります。
老舗煎餅店。大手菓子メーカーの大雑把な煎餅と違い、こちらの煎餅は素材ごとに味が違い美味しかった。店の雰囲気も最高です。
お煎餅屋さん専門店。!!🍘大黒巻き煎餅(海苔煎餅)や昔ながらの変わらない大黒煎餅🍘これがまたうっまい!幼少時代から食べているので大好きなお店です。‼️お店に入るとお煎餅の香ばしい香りと甘辛い香りとの何とも言えない美味しそうな臭いに誘われます。お店の看板お姉さんの気持ちが優しくてついついたくさん買ってしまいます。浅草のお煎餅も美味しいけど、大黒屋さんのお煎餅は本格的なこのお店ならではの焼き上げで本当に美味しいお煎餅専門屋さんです。一度お立ち寄りあれ。‼️
都内のオススメの名店に掲載されていた店硬くてしっかりしたお米の味で、お土産に食べた子どもが大喜びであっと言う間に食べてしまいました。この煎餅うまっ!と連呼していたので間違いはないでしょう ご馳走さま😄
冗談抜きで今まで食べてきた煎餅の中で1番美味しかったです。店員さんの対応もとても気持ちが良くて何もかもが最高でした。
文京区生まれ・育ちの65歳です。子供の頃に、ここの手焼き煎餅を盆暮れ(お中元・お歳暮)に風呂敷に包んで持ってくる亡父の知人の方が居りました。( 昭和30年台後半〜)当時からそれだけの煎餅だったのだと思います。その頃は、専ら亡父の口に入るもので、我々子供のおやつには回ってきませんでしたが、時折亡父が食ってみろと呉れた一枚が別物だったのを記憶しています。成人し折りに触れ買い求めその味に納得してきましたが、最近どうにも歯の劣化が追いつかず、昔の様に一枚をバリバリと口にできず、小割りにして口に運ぶのは寂しい限りです。尤も、煎餅自体は昔ながらの手焼きの風味が今でも健在です。
谷中よみせ通りから上野恩賜公園に抜ける途中にあるお煎餅屋さんです。実際は写真よりも歴史を感じる風格ありました。建て替えられたら寂しいですね。
昔乍らの堅焼手焼せんべ𛀆
昔気質のお店で、好みです。お店の人は気さくな感じ。あられとせんべいを買って帰りました。おいしかったです。
名前 |
大黒屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3821-7000 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

老舗の手焼き煎餅が大好きです。此方のは比較的薄焼きで煎餅の中まで醤油が染みていて、特に気泡の焼けた部分の食感がパリパリで美味しいです!確かに値段高めの煎餅ですが気に入ってよく買います。