町村農場の歴史と味!
江別市旧町村農場の特徴
北海道酪農の先駆者町村敬貴氏の資料が展示されている歴史的な場所です。
大正6年創業の貴重な建物が残る、風景画に適した静かな環境です。
無料で見学できる牛舎や、濃厚な飲むヨーグルトが絶品です。
比較的新しい建物が多く当時の農場をの様子を感じる展示となっていました。
大正6年(1917年)に、町村敬貴氏が石狩で創業した「町村農場」。以来、100年以上に渡る牧場経営で、良質な牛乳とそれを使ったスイーツやソフトクリーム窓を製造販売する乳業メーカーです。創業者の敬貴氏の弟が、元北海道知事の町村金五氏です。「町村農場」は昭和3年(1928年)に江別市へ移転。平成4年(1992年)に農場が移転した後、この旧牧場は経済産業省の近代化産業遺産として認定され、資料館として、酪農の歴史を今に伝えています。令和6年(2024年)に全面的にリニューアルされ、広く一般に公開されています。(2024年7月4日訪問)
マッチウリノショウジョ…ん? 童話 マッチ売りの少女…ではない…マッチムラノ ウジョウ…いや、町村農場の·__🐮 江別市旧町村農場 🐮__·北海道の酪農の歴史上貴重な場所で有ると同時にキレイに整備された場内はちょっとした散歩コースとしても良い場所。入場、観覧料は無料で、何方でもご利用できる。ご自由にのうじょうをどうじょ〜みたいな感じです♪但し令和3年6月現在、新型コロナウィルスの感染状況によって設備の利用状態が変動的な状態です。特に江別市外からお越しの際はホームページのチェックは必須です。2024年7月下旬再訪3年ぶりの再訪です♪前回はいつだっけな~?あっ!そうだそうだコロナの頃な!そう、新型コロナウイルスが5類に移行してからの再訪なんっすよ♪コロナ禍の時は一切立ち入る事ができなかった建物内部に入れるようになってました。場内には季節の花が咲いていたりもして綺麗です♪今回も… 何だっけな?あっ!実際 あじさい の花が最盛期でしたよ♪
初めてのいきました。リニューアルしたてもありたくさんの人が居ました。カフェなどもあり飲食出来ます。規模は大きく無いので短時間で全部みれます。今後はイベントなどに期待です。
入場無料です。管理人さんもいらっしゃって、アイスも購入できます。見学後は、町村農場ミルクステーションへ。
静かな場所で、風景画には最適な構図です。町村農場のアイスクリームが美味しい。260円です。
環境が良いですね。緑に囲まれ昔はこうだったんでしょう。ただ「ミルク缶」風の車止めが錆びて可愛そう。
無料ですが沢山の資料や展示物があり見応えがありました。非常に勉強になりますよ。
普段はアイス食べるか、牛乳飲むだけですが、歴史がわかりました。町村農場のファンになりました。
名前 |
江別市旧町村農場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
011-807-8156 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

歴史ある素晴らしい農場です。大好きな所です✨