夕陽デッキで味わうホップジャパンの地ビール。
ホップジャパンの特徴
夕陽が見えるデッキで自然に囲まれて静かに過ごせます。
地元産のホップを使った柚子テイストのビールが好評です。
昔のバーベキューハウスを改装した独自の醸造所です。
ホップジャパンという地ビールの製造、直売所です。田村市都路町の山間にあるのでなかなか行けずにいたのですが、’22.6月下旬に、近くの用事で行った際にやっと行けました。以前、都路グリーンパークという観光牧場の跡地を利用した施設です。直売所はコンパクトなスペースでした。ビールを入れた冷蔵庫もひとつだけだったので、さほど迷わず、今回は、ホワイト、グリーン、クリスタルの3本を購入。施設内には、レストランやディスクゴルフ場もあり、家族でも訪れるのに良い施設でした。ビールは急いで自宅に帰り美味しくいただきました。
なんかいい感じのところです。地ビールは好みではありませんでした。一般受けする感じではありません。
ディスクゴルフ→〇を楽しみました。アップダウンのダイナミックなコースが最高です。ホップジャパンのクラフトビール🍺お土産に頂きました。
場所が国道から離れているのでなかなか行きづらい場所です昔のバーベキューハウスを利用した建物です自然に囲まれた場所なので静かに過ごすには良いと思います夏、テラスでビールを飲んだら美味しいだろうなぁ柚子テイストのビールが好評で追加で仕込んでいるそうですPayPayも使えます。
作り手の熱い想いを聞いてきたから飲んだら、尚美味い🍺地元ホップを効かせたビールも飲んでみたい!
醸造所の隣で販売行ってます。私が行ったときにはビールは一種類しか買えませんでしたが、今後は種類が増えるようです。ビールの感想は、苦味が少なくホップの香りが強いと感じました。
パピプペPRパーソンのあちこちNAVI!ハルォーンウォッチ!..This is me-chiyukichitonosogu.ご機嫌いかがですか。ハルォーン☆ dwb ℋです。さぁ、ココロはいつもアカペラに、らしくたのしくまいりましょう〜。.シリーズ【一景啓上】ふくしま道行。いく先々。その10。「ホップジャパン 試飲」.(田村市都路町岩井沢)福島県内でももりあがりつつある、クラフトビール。阿武隈高原にできた新設のこちらでいただく、ホップ香るフルーティーなクラフトビールは格別。いつか、ふくしまクラフトフェス開催をめざして。
一度同僚から瓶をいただき、飲みました。阿武隈山地にこんな素晴らしいブルワリーがあるとは!都路の自然のなかで飲むのもよさそうですし、また浜通りの常磐線沿線でも飲めるようになるとよいですね。
福島県グリーンパーク都路にあるホップジャパンさん360°のパノラマの星空や大自然に囲まれています。朝摘みホップやビールを注文させていただきました❣️これがビール⁉️そんな驚きが広がる透き通るほどの爽やかさを感じるビール。優しいアロマに包まれるような香り突き抜けるような高い香りに心身トロけてしまいました(^^)朝摘みフレッシュ生ホップは清涼感が溢れてビールに浮かべれば、至福に包まれてしまいます。ただこの香りに包まれていたい…こんなビールにはなかなか出会えません。本当に最高です✨ありがとうございます😊
名前 |
ホップジャパン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0247-61-5330 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

夕陽が見えるデッキが最高です。クラフトビール飲み比べ🍻セットを注文。カフェスペースから、醸造所をみることができますので、雰囲気が良いです。まさに、この空間に行かなければ味わえない体験がビールの味を一層ひきたてます。今回は宿泊棟に泊まりましたが、朝、聴いたことのない小鳥のさえずりで目覚めたのはビックリ。クラフトビールの究極を目指している姿勢にはおそれいります。こんご、どのような空間のデザインを展開していくのか? 注目の施設です。