こだわりの抹茶どら焼き、隆月の味。
隆月の特徴
昔気質の丁寧な接客でお出迎えします。
隆月のどら焼きが絶品でおすすめです。
気になっていた和菓子をぜひお試しください。
抹茶どら焼きを手土産に頂きました。今まで見たことも食べたことなかったのですが、抹茶の香りと小豆あんの組合せが上品にマッチして美味しいかったです。今度買いに行こうと思っています。
日曜日のお昼に訪問。おじいさんがやっている昔ながらの素敵な和菓子屋さんです。栗どら焼き、梅どら焼き、クリームどら焼き、うぐいすもち、練り切り、かのこを購入。どら焼きはあんこがみっしり、重量感があり食べ応えがあります。どれも丁寧に作られた上品な味です。このようなお店が近所にあるのはとても嬉しいことです。
生地はカステラのような感じ。甘い。そして、もっちりと重みのある生地になっている。クリームはバタークリーム。バター感つよめ。なかなかボリューミーで食べ応えがある。他にも栗どら焼や梅どら焼などもあった。・購入クリームどら焼。
丁寧で昔気質なお店です。いつも、さり気なく花を活けていて和みます。何を買っても美味しいですがどら焼きは絶品です。冬期限定のカスタードどら焼きがこれまた、絶品!!
隆月さんのどら焼きが好きです。手に取ると大きくて食べ飽きない優しい甘さで中の餡はもちろんのこと生地も美味しいです。気持ちがほっこりしますよ( ´ー`)
前から気になっていた和菓子のお店。目立たない店構えで、やっているのか分かりづらいですが、営業中の札が下がっていたので入りました。引き戸を開けると音楽が鳴って知らせるシステムみたいです。お客さんが居ない時は奥に居るみたいですね。和菓子だけでなく、スナック菓子なんかも置いてありました。和菓子の種類はあまり多くないですね。店内は広くはなく、飾り気のない内装でした。買ったのは《大福》《抹茶どら焼き》《クリームどら焼き》435円です。大福はやや小振り。こし餡で、けっこう甘いと思いました。餅の部分はやや固め。方やどら焼きはボリュームが有りましたね。抹茶の方はけっこう甘かったのですが、クリームの方はやや甘味が抑えられた感じです。特筆する程の美味しさは有りませんでしたが、日常のお茶請けには良さそうですね。近所の方々の御茶のお供として重宝されているのかもしれません。郵送も取り扱っているみたいです。ごちそうさまでした。
名前 |
隆月 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

街の和菓子屋さん。個人的にはクリームどら焼きが好きでよく買います。