鞍手町歴史民俗博物館の特徴
炭鉱の歴史を展示している貴重な博物館です。
マニアの心を掴む貴重な展示物があります。
筑豊地域に根ざした歴史を体感できる場所です。
炭鉱好きなら行って損なしヘルメットあるから被った事ない子供もテンション上がりますよ。
炭坑の紹介ゾーンが最近リニューアルされたようなので行ってみました。駐車場も博物館も無料でした。地域の歴史が展示してあったり昭和の生活の様子が紹介してありました。炭坑のゾーンはなかなか凝ったつくりになっていてヘルメットを着用しライトを持って見学するスタイルで臨場感があってお子様でも楽しめると思います。鞍手にあった三菱の炭鉱の斜坑の再現がしてあったり狭い坑道の再現がしてあったりして楽しく学べます。
第3日曜日は休みでした。
説明文にフリガナをつけて下さい。
この博物館は、私のスタート地点。
どこの町にもあるような資料館。30分も掛からず全部を見れる。貸し切りか?と思ったら意外にも後から男性二人組が入館。タダなんで。
炭鉱の歴史を展示してたので、寄りました。
マニアには嬉しい物があります😃
10年前(2008)のクリスマス。戦争の最中、母に宛てた手紙が心をうちました。
名前 |
鞍手町歴史民俗博物館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0949-42-3200 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

休館日だったのでまた行く予定です😊