昔からの味、絶品お稲荷さん!
相州屋の特徴
手作りのおにぎりや和菓子が人気で、優しい味わいです。
昔からあるお団子屋さんで、赤飯の稲荷が絶品です。
商店街に位置し、昼食やおやつに最適な品揃えのお店です。
昔ながらのご家族でやっていそうなお店。朝7時からやっていてとてもリーズナブル!お婆様が優しく迎えてくれました。ふんわりおにぎりに美味しいお団子。粒あん草団子、たらこおにぎりがおすすめです。近所の方がひっきりなしに買いに来ていました。梅飴も美味しいです。次回はお稲荷さんも食べてみたいです。
昔ながらの町の和菓子屋さん。おじいちゃんとおばあちゃんがやってます。あんこ系おやつが食べたい時に時々利用してます。ここのこしあんのおはぎが好き。五目稲荷もおすすめです。黒糖っぽい味がするなといつも思ってるけど、実際に黒糖が使われてるかは不明。
おにぎりが優しい味でとても美味しかったです。
手作りで美味しいおにぎりや和菓子が良心的な値段で販売されています。毎朝、丁寧に作られたおにぎりの味は優しく、とても癒されます。いつも多くの地元の人々がお気に入りの具材のおにぎりを沢山買って帰る姿が見られます。とても良い風情が感じられます。
お茶に合わせるお団子や昼食/夕飯替わりのおにぎりや稲荷の購入に利用しています。特に五目稲荷が大好物です。稲荷はさっぱり甘めの味付けで、1つ2つとドンドン食べれちゃいます。夕方17時より半額タイムが始まります、初めての方は狙い目の時間かもしれません。
とても美味しい昔からあるお団子屋さんです。団子の他に季節の和菓子(おはぎ、桜餅、柏餅、水ようかん)、おにぎり、海苔巻き、お稲荷さんなどもとても美味しいです。水ようかんは自家製のものとそうでないものがありますが自家製がおすすめです。柏餅はスーパーなどで売っているものよりとても大きくて美味しいです。定番では五目稲荷、ツナマヨ巻、干瓢巻き、おこわのおにぎり、がおすすめです季節物はどれもおすすめです。私の記憶では、このお店60年ほど前には馬込銀座のバス停から花屋の角を曲がって商店街に入った最初の角を左に曲がったパン屋さんの斜め前辺りにあったのがその後今のところに越してきたのだと思います。その頃この商店街はお店も多く歩くのも大変なほど買い物客で溢れていました。いまではほとんどお店がなくなり寂しい商店街になってしまいました。この商店街は車道の割に広い歩道がついていますが昔は歩道のところがドブ川で大雨が降るとよく溢れていました。その後、暗渠となり歩道になったので幅が広いのです。
近所のお団子屋さん。おにぎりやお稲荷さんなど軽食も販売されています。五目稲荷はおすすめです。あとみたらし団子もよくいただいています。いつもご馳走様です。
団子🍡とオニギリ、おはぎ、稲荷のお店。全体的に固め。ぱらぱらと常連さんが買いに来る地元御用達。
商店街のお団子屋さんおむすび、稲荷、おこわ、団子、水羊羹お値打ちに揃います。稲荷はお揚げが肉厚で染みて美味しいです赤飯はもちもち最高です。
名前 |
相州屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3775-0023 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

ほとんどの種類食べたけど、おいなりさんがあげも分厚くてぎゅっと甘くて、五目もすごく美味しかった。そこら辺のスーパーのとは違いを感じるよ、全体的にどれもひとつひとつが重い感じでどっしりしてる。あとおばちゃんが丁寧で温かい。