山梨初!
共生型デイサービス またあした富士川の特徴
おかずだけのお弁当を週2回、便利に配達しています。
生活困窮者に手作りのお弁当を配布しています。
山梨では珍しい、高齢者と障害者を対象とした場所です。
先日、また明日富士川さんで、無料食料支援にじいろフードパントリーという活動で、生活困窮者や生活に困ってる人対象に、手作りのお弁当や日持ちする食料を配布したり、子供にも筆記用具等をあげたりしてる活動を拝見させていただきました。また、コロナ対策で、ドライブスルー方式でも品を渡してました。私も協力してみたいなと思いました。山梨県内でも、中々このような活動をしてる施設は少ないかと思います。とても良い活動をしてると思いました。福祉関係に勤めたい人は、一度見学か話しを聞いてみるのも良いかと思いました。若手の方も、職場の雰囲気も良い感じでしたので、話しを聞いてみるのも良いかもです。
最近ご飯作りがしんどくなってきている祖母へ、また明日さんからおかずだけのお弁当を週2回配達してもらっています。私たち家族は平日は仕事で帰宅が夜遅くなりがちなので、栄養バランスが良く季節感にもあふれる手作りご飯を祖母に食べてもらえて安心です(また、家族の炊事負担が減るのもありがたいです)。デイサービスが使える介護度未満のお年寄りにも、個に合った生活支援サービスを提案してくださると思いますので、大切な家族の今後の介護ケアのことで気になることがあれば気軽に相談してみると良いと思います。
名前 |
共生型デイサービス またあした富士川 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0556-42-8588 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

山梨では珍しい、高齢者と障害者とを主に対象としている共生型デイサービスを提供する施設です。お昼ご飯を作る厨房では、厨房担当スタッフの指示に基づいて障害を持つかたが調理補助をしており、彼らの働く場としても機能しています。年齢や障害の有無関係なく、一人一人の人間が、生きがい・やりがいをもちつつ互いに支え合い生きることを支える「共生ケア」の概念を、施設を見学して学ばせてもらいました。ありがとうございました。