第十三番法善寺で願いを込める。
法善寺の特徴
住宅街に佇む第十三番十一面千手観音菩薩の寺院です。
本堂の外に御影や朱印スタンプが用意されています。
運営保育園と隣接し、親しみやすい場所にあります。
九州八十八ヶ所巡礼 第十三番十一面千手観音菩薩ありがたや大慈のめぐみ観世音すがりて願う方の光を。
住職さまがお留守でしたが、本堂の外に御影と朱印スタンプの他御朱印の置き書きがありました。
九州八十八ヶ所百八霊場 第13番法善寺です。たいていのお寺は山門が迎えてくれるのですが、個人宅の門みたいで、どうも入りにくい雰囲気です。インターホンで用件を言って、中に入ってお参りさせてもらいました。ここのお寺は保育事業にも力を入れているとのことで、お茶やお菓子の御接待といろいろお話をしてくれました。大変お世話になりました。
運営している保育園に隣接しています。駐車スペースほぼ無いので、その辺は気を付けた方が良いです。御朱印は、不在時でも頂ける様に印と御影は外に置かれてますが、書置きは無い為、墨書きは頂けませんでした。
名前 |
法善寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0948-22-1032 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

住宅街にあるので、一度通りすぎてしまいました。お寺の入口の前の道は少し狭いですが、保育園もされているのでそちらの駐車場に停めてお参りしました。インターホンを押して本堂に上がりお参りさせて頂きました。居られない時は専用の御朱印帳であれば朱印を用意されているとの事でした。差し込みの御朱印を頂いている旨を伝えると奥からわざわざ用意して頂きました。ありがとうございました。