おばちゃんの人柄で味わう、おふくろの味。
なごやの特徴
昔のおばあちゃん家に似た、懐かしい食堂の雰囲気です。
和風ちゃんぽん650円や日替わり定食700円が堪能できます。
親身なおばちゃんが丁寧に対応してくれるのが魅力です。
昔ながらの定食屋。ザ・昭和のお袋の味! こういう店が段々と少なくなってきている。もっと言えば日本の文化の一つかも知れない。長く続けて欲しいものである。
80代のおばあちゃんが一人で切り盛りされているお店。この日の日替定食は、鯖の塩焼き、鯖の煮込み、唐揚げの3つから選べたので、鯖の塩焼きにしました。脂がのっていておいしかったです。常連さんも多いようで、おじいちゃんたち数名が楽しそうに盛り上がっていたり、「いつもの」を頼むお客さんがいたり、家庭的で温かな雰囲気でした。他の方の口コミにも書かれていますが、おばあちゃんが優しくて、なんだかすごくホッとします。おばあちゃんっ子だった私は、亡き祖母を思い出して涙が出そうでした🥲いつまでもお元気でいてほしいです。(喫煙OKなので星は4つにしました。)
2023.03.07訪問。気を付けていないとなにげに見過ごしてしまいそうになる。パッと見、やっているのか、いないのか外見ではわからない。駐車場は、店舗横にあり、前面道路から見て、左側面に入り口がある。前面道路側はのれんがかかっているが、厨房の出入口であって、お客用の入り口ではない。店内は古き良き時代というか、昭和テイスト。80歳超えのおばあちゃんが一人で切り盛りしていて、自分が行った時は、お客さんは三組三人いた。いずれも近隣にお勤めのようで、地元密着型。おばあちゃんは「お兄ちゃん、今日はいい天気ね」と気さくに声をかけてくれる他、他の常連さんも時事ネタについて話しかけてきた。きっとみんないい人達なんだろう。この日は日替わり定食のカツをいただいた。この辺りでは珍しい味噌カツだった。自分は以前名古屋市内に住んでいたことがあり、味噌カツには慣れていた。久々の味噌カツは旨かった。700円でこの定食は、かなりコスパがいい。おばあちゃんの話では、元々名古屋にお住まいがあり、結婚して芦屋に来たんだとか。古い看板には、「きしめん」の表示もあったが、おそらく今はなさそう。以前は名古屋飯が色々あったんだろうな。天むすとか土手煮とか味噌おでんとか。
昔、おばあちゃん家に行った感覚になるような食堂です。早めに行ったせいかお客さんもおらず、客は連れと2人だけだったせいかわかりませんが、頼んだメニュー以外にも漬物やかぼちゃの煮付け、家でとれたと言っていたいちじくもサービスでいただけました。昔ながらの感じがお好きな方にはおすすめです。個人的には豚汁が好きなので、豚汁定食が気になったので、また行きたいと思います。
お客さんに親身になるお母さんが1人で切りもみしてます。日替りで魚と豚カツが選べ豚カツを注文。大変美味しく頂きました。
和風ちゃんぽん650円日替り定食700円をいただきました😄日替り定食は3種類から選べました👍味噌汁が特においしかった😆おばちゃんが良かったです😄
初めて行ったのに、常連のお客さんと同じ対応のおばちゃん。知らないうちに常連さんと話していた自分。びっくりでした。猪肉の焼き肉定食美味しかったです。建物は古いです。
おばちゃんも料理もとっても良かったです!
年配のお母さんがされてます。優しいです。サービス精神旺盛。
名前 |
なごや |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
093-282-3884 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

清潔なファミレスでは、ありません。ボクは大好きなThe大衆食堂です。