山城跡の絶景、何も無い贅沢。
岩尾城跡の特徴
熊本県上益城郡の山城跡で美しい景色が楽しめます。
何もない中に隠れる自然の美しさを感じられる場所です。
岩尾城跡からの絶景をぜひ体験してほしいです。
スポンサードリンク
何も無いながら景色がいい。
名前 |
岩尾城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
熊本県上益城郡山都町にある山城跡。別名矢部城といい、山都町の町指定史跡になっています。築城年は不明ですが、築城主は阿蘇惟忠だそうで、浜の館(現矢部高校)の詰城として築城されたそうです。小西氏、加藤氏の城主の時代を過ぎ、1612年廃城になっています。通潤橋を望み三方を五老ヶ滝川に囲まれた所に跡地が残っており、本丸跡には城山神社が建立されていました。入り口には五老ヶ川を跨いで、赤い橋があり、御神木もありました。三の丸跡地から二の丸跡地、本丸跡と町史跡として案内表示設置も含め、よく管理されていると思います。