230年の風情とお酒の魅力。
通潤酒造(株)の特徴
230年以上の歴史を持つ酒造所で、山都町の変遷を見守ってきた。
売店やレストラン寛政蔵でゆったりとした時間を楽しめる。
ここのカフェのワッフルは、他では味わえない美味しさが評判です。
以前から来てみたくて近くを通りかかって寄ってみました。寛政蔵は本当に素敵。平日はランチしてない事あるみたいなので事前に確認する事オススメします。店員さん達がどの方もとっても気さくに話してくださるのですごく好感度高いです。甘酒をら注文しましたが美味しかったです。こういうまったり日頃を忘れられる空間がとにかく好きなのでまた来たいですねー。
酒蔵見学と3種利き酒セットに釣られ伺いました。せっかくだからと、土日限定のランチも頂きました。取りあえず酒蔵見学で色んな話を聞き、念願の利き酒!昼間っから~!悩んでワンランク上の吟醸酒をチョイス。おつまみまで付いていい感じ!外のテラスでサイコーの酒盛り!中庭のロケーションも酒蔵特有のひんやりとした空気でテラス席でも快適。利き酒を楽しんだ後はホットサンドのランチ。ドリンクとデザートも付いてるし、野菜たっぷりボリューム満点。一つ一つ味を語りたいけど、品数が多い~。まずホットサンド、野菜とベーコンがお口の中でジューシーに混ざり、そこに端っこのカリッとしたパン生地をがぶり!スープはキノコたっぷり、ベーコンの燻製がいいお出汁になって塩加減もグッド。サラダはベビーリーフたっぷりにラディッシュ。ドレッシングがちょっぴりなのに不思議とちょうど良い!サラミやチーズも付いてボリューム満点。ほろ酔い気分で言うことなし。今頃だけど、建物は6年ほど前にリノベーションされた蔵で、まだまだ木の香りがして天井も高くインテリアもオシャレ~。お店の方も笑顔で迎えてくれて、とってもフレンドリー。トイレも清潔で良かった。長居したくなるお店でした。
蔵の皆さんの語り口が、たいへんにお優しく酒蔵見学や売店それにレストラン”寛政蔵”での居心地のいいゆったりとした時間が過ごせました✨蔵の立ち並ぶ敷地の中に日本庭園とレストラン寛政蔵。静かで趣が良い。寛政蔵にて、『吟醸酒利き酒セット』『通潤ランチ』を、いただきました。優しい味付けの具沢山スープ。キノコや野菜の食感にベーコンの脂がアクセント。ホットサンドもベーコンが活きてて、コレもかなりイイね✴️柔らかいベビーリーフにラディッシュのサラダ。ドレッシングも秀逸✨利き酒セットにも丁度良い、おつまみ3種付きなのもウレシイ😌🌸💕
GWに訪問。カフェスペースで酒粕ワッフルと酒粕チーズケーキを頂きました。どちらもふわっと日本酒の香りを感じ、とても美味しい!和紅茶も優しい味でスイーツによく合いました。もちろんここで日本酒の購入も可能です。私は「蝉」が大好きですが甘酒もおすすめですよ。
先日寄らせていただきました。すごく雰囲気のいいところで、時間がゆったりと感じました。酒粕のチーズケーキがとっても美味しいです。一口目から酒粕の甘みがふわっと広がります。ぜひ寄っていただいた方には食べていただきたいです。
今日どこさん行くと?(コミック)で紹介されてるお酒を買いに、山都町の通潤酒造さんへ。とっても素敵なカフェが併設されていました。通潤橋に行かれたら、ぜひ、立ち寄られることをおすすめします!いちごたっぷりの甘酒と、カリっふわっのワッフルと香り豊かな和紅茶をいただきました。日本酒の飲み比べセットなどもあります♪お土産に買った新酒の純米吟醸酒が、スッキリした口あたりでお米の香りが広がってすごく美味しかったです。暖かくなったら、また、行きたいです。
蝉、雲雀、ソワニエの蔵元静かな宿場町のような街並み酒蔵併設のカフェもあり、ランチはじめ醸造酒や甘酒もいただけますお二階のギャラリーも素敵でした✨すぱいす🗞を見た思いつきで伺いましたが、高速降りてから残雪の山道を約30分🚘とても良いところなので、幣立神社や高千穂神社を巡って一泊お宿でゆっくり日本酒を楽しみたいなぁと、思いました✨
趣きのある素敵なお店です。奥にカフェスペースがあり、甘酒をいただきました。いままで飲んだ甘酒の中で一番美味しい!と感じたので、購入して帰りました!
テレビで何度も拝見しました。お店は、 落ち着きがあり、おしゃれで✨大人の 酒・カフェって感じで、ゆっくりとした時間を過ごせました🥰ランチのホットサンドやお酒を堪させて頂きました🤗 良いカフェでしたよ🙆
名前 |
通潤酒造(株) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0967-72-1177 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

とても歴史のある酒造所です。説明も丁寧していただき、きき酒等もあります。甘酒や日本酒 (蝉)も美味しくいただきました。