宮崎のまろやかイリコうどん。
大盛うどんの特徴
宮崎のゆるーいうどんが味わえる老舗のお店です。
イリコ出汁がまろやかで思い出深い味わいの一杯です。
接客してくれる女の子の気の利いた対応が嬉しかったです。
今日は肉汁つけうどんを頂きました!つけ麺が好きな方は好きだと思います♡しかし、七味の入れ過ぎにはご注意を。私は七味好きなので他店のように入れたら辛めでした😅お出汁は濃いめで美味しかったです!あとは、色々な年齢層の方がいらしていて祖母と一緒に来ていた頃の思い出が蘇りました!
宮崎で有名な老舗のうどん店。近くを通るといいにおいがするうどん店。スープの色は濃く、出汁より醤油で食べるうどんと思います。そこで素うどんよりも、色々と食材の入ったうどんの方が食材から出汁が出て、よりいっそう美味しく食べられます。お店の入口にテイクアウト用のうどん自動販売機があります。一時期は休止してた様ですが、2023.6.11現在、自動販売機の中に商品が入っており復活販売していました。Good。国道側の方に、以前はお店の入口がありましたが、自転車が多く通る為入口を反対側にした様です◎。
宮崎のゆるーいうどん。初めて食べたけど想像以上にゆるい。しかし、だんだん癖になる。朝食にうどんはありっすね!
11時の開店と同時に入店、もちろんすぐに座れました。私は具入りうどん、連れは肉うどんとカレーうどんを注文。食べると「あ〜、昔のうどんってこんな味だったな〜。」ってしみじみ思う王道の美味しさですね。出汁の効いた甘めの汁と柔らか〜い麺がもう最高でした。
柔らかいおうどんのお店です。駐車場もあります。すき焼き風の味付けで肉うどんいただきました。美味しいです。野菜天ぷらと生卵つけていただき、ちょっとクセになりそうな感じです。ごちそうさまでした♪
2回目の訪問です。九州地域にしては珍しい醤油濃い目の黒いつゆです。関東出身の私にはバッチリ当たり前ですが、あごだしベースのスッキリ薄口つゆに馴染んでいる方には驚きかも知れませんね。肉うどんを頂きましたが、甘みたっぷりで出汁の効いたつゆ。甘辛に煮込まれた牛肉の甘みも加わり、美味しいです。
10月上旬に行きました。いりこ出汁と濃厚で甘めの醤油がマッチしたプチ贅沢うどんですすき焼きの割下にいりこ出汁を入れたような甘みの強い濃いお出汁なので、好みは別れると思います。他の方の口コミにもありましたが、一度食べるとたま〜に食べたくなります🥢丸亀や資さんのような出汁・コシを求めてる方、九州の甘醤油が苦手な方、安価なうどんを求めてる方は、一旦口コミ見てから来るのが良いと思います。好みは人それぞれなのでね👶今回来たのは12時頃だったかと思いますが、駐車スペースが少なくギリギリでした。車で来る方は注意。店内は清潔でカウンター席、テーブル席、半個室がありました。私はうどんと丼セット(わかめトッピング、カツ丼)、連れは肉うどんを注文しました。うどんの器は小さめでレディースにちょうど良いくらい。大盛りにしてもあんまり量が変わらない。食べ盛りや男性には、うどんと丼セットの方がオススメかな(カツ丼美味しいよ)丼セットのうどんは かけうどん だったけど具がなくても十分美味しい。麺は柔めだけど弾力はあるかなちなみに宮崎のうどんはコシというよりモチっと感が強いよ。県内うどんで比較するなら→丸亀u003eu003e麺勝≒山椒茶屋≒大盛うどんu003eu003eu003eきっちょううどん肉うどんの肉は甘辛で、お出汁とも合うけど全体的な濃さが増すから薄味派にはかなり濃いかも🥢うどんにしては価格が高めだし、量も多くはないのでプチ贅沢したい時に食べて「大盛り」ではなく「大盛というブランドのうどん」なので注意ね⭐️
久しぶりに食べました。麺がこんなにふにょふにょで柔らかかったかな。箸で掴もうとするが、ちぎれてしまう。こんなに高かったかな。真っ赤で辛かった薬味の唐辛子が色褪せてみえた。
昔、ディーラーに入社した時「うまいうどん屋あるから行くぞ」と先輩に連れていってもらいました。ほんとに美味しかったです。今やその先輩はそのディーラーの社長さんです。
名前 |
大盛うどん |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0985-26-2011 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

家内がお昼宮崎の親戚から貰った甘口醤油でうどんを作ってくれました そのうどんですが貴店様の味には遠く及びませんが何となく貴店で頂いたうどんを思い出し投稿しました ‥10年ぐらい前貴店の近くで勤務してましてお昼何回か伺いました☆最初行った時関西のうどんからしたら柔らかく出汁も黒いので口に合うかなと思ってましたが☆イリコ?!や甘口醤油!?など!?の出汁がうどんに馴染んでいて☆凄く美味しく☆汁までのみつくしたような記憶があります ☆また宮崎に行ったら食べたいと思います (当時を思い出して評価しました)