韓国大使館で安心申請!
韓国領事館の特徴
在日韓国大使館領事部で申請書類は日本語で可能です。
親切な領事担当青年が対応してくれます。
入口の職員皆さん、優しいと評判です。
窓口を全部開けないのですごく混んでいる。
領事担当青年はとっても誠実で親切でした!終わり時間外まで頑張ってくださいました、おかけ様で無事に書類をいただきました💐🍀心から感謝いたします❤️
在日韓国大使館領事部があります。新型コロナウィルス感染症対策が施されていて一階の入り口で体温を測り、アルコール消毒と荷物検査をしてから、訪問者リストに名前と入館時間、国籍を書いて、用事を話したら何階に行くか指示されます。エレベーターと階段があります。上に上がると案内の窓口で用事を説明して、整理券をもらい、回答する窓口の近くの椅子で待ちます。呼ばれたら窓口に行って相談します。窓口で相談する声は結構筒抜けで聞こえます。写真撮影や会話の録音はできません。写真撮影の機械もありました。
2021年7月 訪問家族関係証明書など、この領事館で交付可能な書類の申請書は、日本語で書いてもOKです(スタッフが日本語を理解できるから)。一方、届出(結婚、出産、死亡、離婚等)については、日本語の記載は不可。名前、住所、すべてハングルで記載が必須(韓国に送る書類となり、現地職員は日本語が読めないから)専用用紙のハングルが読めなくても、各記載項目のハングルをさらっと説明するだけで、文書に書かれたすべてのハングルを翻訳してくれません。書かれている文章(ハングル)の意味がもしわからないのであれば、サインしないで/申請しないでください、との案内されるのみ。ハングルが間違っていても、職員は間違いを指摘するだけで、正解は教えてくれない。イジワルなのではなくて、名前や住所の読みに万が一間違いが生じた場合に責任が取れない事から、読み方/書き方を教えることが許されていないそうです。なので、予めよく準備していくことが必要です。できなければ、書類をいったん持ち帰り、家で辞書を引くか、韓国語のわかる人に手伝ってもらうしかないです。また、建物内、少なくとも2階はDocomoのSIMが圏外になります。その場でググれないのは少々面倒です。写真撮影機、コピー機はあるが、両替機はなし。案件ごとに本人確認資料(パスポート、在留許可証等)のコピーを提出するようしばしば指示されるので、小銭が必須です。複数の案件で来所するときは時間に余裕を持つことが重要です。待ち時間が長いので、途中で他の窓口が終了し、すべての案件を終えられず後日出直しになることもあります。書類は郵送で受け取ることもできます。(現地でレターパックを購入できます。520円)当日、交付可能な書類の枚数は10枚まで。それ以上は後日受取か、郵送受取となります。マスクのせいか、ガラス衝立のせいか、職員の声が小さく、聞き取りにくいです。スタッフの対応は、そっけない人もいますが、客商売ではないので、まあ、こんなもんでしょう。毎日、大勢を相手にして、特に、在日韓国人には韓国語のわからない人も少なくなく、稚拙なやり取りが続くと、面倒臭い気持ちが多少でてくるのも理解できます。留学生等、ネイティブ韓国人とのやり取りを聞いていると、談笑していたり、和やかにやりとりしていたりします。1階受付の人達の対応は、常識的で、普通に丁寧ですよ。
髪の長い男のスタッフに断言された事が間違っていました。今後、行く方はすべて鵜呑みにしない方がいいと思います。間違っている事も自信満々に断言するので。もちろん、親切な方もいると思いますが全体的に威圧的で適当な感じの雰囲気だなと思いました。愛想を振り撒けとは言いませんが、もう少し利用者に寄り添ってくれるといいのではないか思います。用事は済ませられたので星ニにします。
やっと旅券申請できました!
입구 직원분들 정말 친절하세요.入口の職員皆さんすごく優しいです。ビザ申請の職員も優しかったです。ありがたい1日でした。
電話で知らないの聞いてるだけなのに女の人はイライラした言い方で話も早過ぎてもう一回聞いたら急に怒り続ける。いつもあんな感じです。いつもとても不親切です。
名前 |
韓国領事館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3455-2601 |
住所 |
|
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

30分前に着いて(8時半)長蛇の列でびびりました。私は子供のパスポート申請だったので9時会館と同時に入れ、受付を済ませ書類を書いている間に番号を呼ばれました。パスポート申請では私が一番で10時頃に手続きが終わりました。もう一人同じようにパスポート申請の方がいらっしゃいましたが私がみたところ計2人でした。ビザ申請の方が殆どで、観光ビザの列の方々はすぐに入館されていましたが、長期ビザや就労ビザの方々はなかなか中に入れず、私が手続きが終わって出た時も列は延々と続いていました。話によると、番号札を貰ってもビザ受付時間内に呼ばれないとまた別日に改めて並ばないといけないそうです。観光ビザ以外のビザ申請の方は8時には領事館に着くように行かれた方がいいかもですね。中には携帯折り畳み椅子を持参していらっしゃる方もいました。本やスマホu0026イヤホン、食べ物飲み物、今は暑いので帽子やサングラスなどなど準備万全で挑んで下さい!