港区の新たな学び場、プラネタリウム体験。
港区立みなと科学館の特徴
1階が科学館、2階が気象館で多彩な学びを提供しています。
新しくてとても綺麗な施設で、プラネタリウムのプログラムも豊富です。
無料入館が可能で、散歩がてら気軽に立ち寄れる科学館です。
虎ノ門エディションに止まっての散歩で。小さい子には楽しいプラネタリウムも安くて最高です。子供が大きくなったらまた行きたい。勉強二なる。
大きな子どもも学ぶことができる、区立の科学館です。科学の基本的な内容についてふれられているのですが、お子様向けの説明は分かりやすいので勉強になりました。説明の仕方についても工夫がされているので、生涯学習と称していけますね。ただ、大人が遊ぶには少し気まずさがありましたが。
体験型の施設とプラネタリウムなんだけど、わざわざここを目的に遠くから来る必要性は無い。特筆するようなものはなかった。
夏休みの平日に伺いました。プラネタリウム以外は無料でした。係員の方が優しく展示物の説明をして下さいます。落ちてくる雨の型が実はメロンパンの型とは知りませんでした。実験を通すと学びや興味関心が深くなるのでこういった体験型はとてもありがたいです。これから憂鬱な雨の日もメロンパンが降ってると想像すると楽しくなるねと娘と話しました。プラネタリウムも素敵でした。地下の社員食堂のポークカレーも美味しかったです。ミニカレーでも小食な女性は十分かも?何だかんだで三時間半も滞在しました。科学や実験好きな子にはぴったりです!
区立科学館なので、無料で入館することができます。注)プラネタリウムは別途料金がかかります♪。.:*1階は科学館で、2階はプラネタリウムと気象科学館になっていて 内容も充分でした⁺o(⁎˃ᴗ˂⁎)o⁺‧•͙‧⁺
お散歩の途中でふらりと立ち寄りましたが、見学エリアはお休みの日でした。😅次回は調べてから行きたいと思います。地下の食堂でかけうどんを食べて帰りました。建物はとてもきれいでした。
みなと科学館、プラネタリウム、気象科学館が併設。コロナの影響で2時間毎の時間制の為、一日ではとても体験しきれません。新しいだけあって色んな体験が出来、館内スタッフさんも親切で親子で気持ちよく過ごせました。これでプラネタリウム抜きだと無料というのがすごい。また行きます。
新しくてとても綺麗な施設です。入館料が無料とは思えないくらい充実した展示内容です。ゲームなどもあり子供が夢中になって遊んでいました。コロナ対策でweb予約制になっているおかげか、館内は混雑もなく、ゆっくりと展示を楽しむことができました。赤ちゃん用の授乳室や多目的トイレもあり、子連れで安心していけます。
気象庁が移転したようなので見学に行ってきました。ころな対策で平日でも事前予約が必要です。とはいえ目の前で予約してすぐに入館可能なのでスマホは必須。科学館1Fと気象関連2Fが見学できます。プラネタリウム見学するには上映内容と時間をちゃんと確認した方がよいでしょうか。展示物は最近の技術でかなりしっかりできていたかと思います。スペースはそれほど広くはありませんが、一通り楽しめます。ただ、専門のグッツ売店とかがありませんので、地下にあるコンビニの専門コーナーを利用する形になるのですが一般客が立ち入るにはちょっと不便なのと、勇気がいります。なにしろ場所がわかりずらいのです。手続きもよくわからず。ビル関係者用のお店なのでビジネスマンで混雑しているのと科学館/気象館に関する品が乏しいのです・・・・もう少し品ぞろえがんばってください。
名前 |
港区立みなと科学館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6381-5041 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

何度も利用させて頂いておりますが、1階が科学館で、2階が気象館となっており、デジタル教材も用いて楽しく分かりやすく科学と港区の自然と歴史と災害について学べます。企画展示も規模はそこまで大きくないものの、楽しく学べます。プラネタリウムは上映回毎に内容が異なり、大人600円で存分に楽しめます(最後まで見ていられた事はなく、気持よく過ごせます)。小さい子が入場制限される訳ではなく、暗くて泣いてしまうようならすぐ出られるようにと出入り口付近にご案内頂けます。館内にオムツ替えシートがありトイレもキレイなので1歳児には助かりますが、付近のコンビニおよび神谷町・虎ノ門ヒルズ駅付近のドラッグストアにはオムツやミルク関連製品が売っていないので、持参マストです。オリジナルグッズを販売していますが、地下の食堂・売店は平日のみの営業です。エレベーターが2基あり、週末も混まずに利用可能です。館内2階のベンチ3シート分のエリアは飲食可能で自動販売機が1台あり、地下の食堂に食べ物と飲み物の自動販売機が各1台設置されています。入口外のベンチも飲食に利用出来ますが、蚊に注意が必要です。消毒・検温・入館手続きにちょっとだけ時間かかりますが、並ばずに入れますし混雑していることもないので、あまり知られて欲しくない子連れ隠れ家スポット的な場所です。