新橋駅前で味わう、極上の文銭最中!
御菓子司 文銭堂本舗の特徴
新橋駅前の和菓子屋で、文銭最中が代名詞の一店です。
大粒餅は道明寺を使用し、もっちりとした食感が楽しめます。
豆大福は甘さ控えめで人気があり、予約も可能で便利です。
小豆と栗入りの文銭最中が美味しい和菓子屋さん。季節の和菓子も魅力的。日曜と祝日はお休みです。
初めてお伺いしました。IDはじめ、電子マネーも使えて安心です。近いうちにまたお伺いします。添加物も使っておらず安心して食べられました。
お遣い物として購入しました。自家消費分まで丁寧に包装をしていただきました。
柏餅みそ。道明寺の大粒餅。豆大福こし餡。どれも美味しかったです。みそ餡が絶妙でした。道明寺はごまが良いです。好みでした。豆大福こしあんは木金限定のようです。季節感あふれる和菓子も美味しそうでした。ごちそうさまでした。
老舗巡り第216弾 1948年創業の老舗和菓子屋さん文銭最中6個セット(小豆、白餡、栗餡)を注文。昔懐かしい定番の最中の味。甘さは強い。
豆大福と大粒餅を購入。他にもいろいろ商品があり目移りします。大粒餅は初めて食べましたが、おはぎと大福の中間みたいな印象でした。
18歳の時から大好きでシーズン毎に買いに行ってます🙌🏻私の1番のおすすめは『大粒餅』ですっ道明寺を使用したつぶし餡と白胡麻餡の2種類ありもっちもちの食感と道明寺がたまらなく美味しい🥺♡あずきと白胡麻のきんとん羊羹の中に栗と求肥を入れた『あずき栗』と『胡麻絞り』も上品でおすすめですっ上生菓子も外せません!!※結局全部wコロナ前は行くたびにお茶を入れてくださりました🍵夏には七夕の笹🎋が飾られて、そこに書かれた願い事は近くの烏森神社へ納められます⛩
噂通り、モナカがとっても美味しかったです!お店の方も親切で、お店を大切に守られていることが感じられました。
最中が有名な和菓子店です。近くの切腹最中に比べると上品な味わいですが、インパクトには欠けます。その日に食べるなら大福の方がオススメです。
名前 |
御菓子司 文銭堂本舗 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3591-4441 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

いわゆるサラリーマンの聖地である新橋駅前にある和菓子屋さん。ここ新橋ともう一店、三田にお店がある。多店舗展開しない商売の姿勢に頭が下がる。職人さんの手仕事には量的に限りがある。店舗を増やせば売り上げがあがるだろうが味は維持できない。そのような考えが有るのではないかと素人は考えた。とにかく美味しい。美味しいと一言で語ってはいけないかもしれない。一年を通して有るのが豆大福。こし餡とつぶし餡があるけど、曜日で替わる。夏は水羊羹。秋には栗蒸し羊羹、栗餡たっぷりで笹の葉に包まれてます。またお茶席に遣うような御菓子もあります。忘れていけないのがおはぎ。こし、つぶし、きなこ、ごまの四種あり。個人的相当にはごまが絶品ではないかと思う。