驚きの安さ!
TAKEYA 1(多慶屋 食品・生活館)の特徴
日比谷線の仲御徒町駅近くでアクセスも良好です。
商品が見やすく陳列されているため、買い物が楽しいです。
多慶屋本店訪問時に工事中の本館を見かけました。
30年前の多慶屋と少し変わりましたね。でも懐かしい感じまだ持ってます。
様々な商品が見やすく陳列されてるので、商品点数は多いのですが楽しく買い物が出来ました。
多慶屋本店を訪問しました。一階から三階までが多慶屋で、四階にダイソーが入居。地下一階二階が食品スーパーライフになってます。今回はドライフルーツ類をメインに買い物ですが、安いものが多いので誘惑に負けそうでした。入口の特売コーナーにはバウムクーヘン久助が720g399円の超特価でしたが我慢。氷結500ml99円の誘惑には勝てませんでした。賞味期限の近い8pチーズもグラム100円ほどの超特価で思わず購入。お目当てだったドライフルーツも安くて種類が多いので目移りしますが、品目を絞って購入。お会計はセルフレジです。楽天PAYで精算。いい買い物ができました。
本館は工事中で間違えたから再アップした。店の中はごみゃごちゃしてるけど、掘出し物も有るね。化粧品とかテスターも豊富で結構海外の人が多い印象。何気にテラス席が有ってここいいじゃんって思った。飴ちゃんもくれるよ!ちなみに地下はサミットで、4階はダイソーが入ってるよ。
昔からある。買い物は、熱気があるよね❗今は、外国人にも、
いつもお世話になってます。最初に行ったのは、小学生です。50年通ってます。定員さんも親切です!沢山でも、少しでもハッピーパスがとても便利で助かります。
御徒町、昭和通り沿いにあるディスカウント店です。(紫色のビル) 本館A、B棟、 レディース館、品物の種類によって数棟に別れています。私は小学生の頃からの付き合いがあるので、35年以上経ちます。(私が生まれる前から創業しています。)品揃えは、電化製品、ブランド品(時計 バッグ、衣類)酒類、医薬品、日用雑貨品、食料品と多彩です。(広告売り出しの時以外は正直、思ったより、とりわけ安いという印象はありません。妥当な価格です。私の感想なので間違っていたらごめんなさいw。)しかし、お菓子、おつまみには、力を入れている印象があり、定番のお菓子、おつまみはもちろん、台東区にある為か、台東区で創業しているお菓子メーカーから仕入れるのが半端ない徹底ぶりです。(やっぱり、アメ横の「二木の菓子」を意識しているのか?。)毎月10日は「お菓子の日」になっており、品物は毎月、変わりますが結構、安いです!会員になるのは無料で、通常100円で2%、5日、15日、25日の「5のつく日」は4%ポイント還元し次回の買い物から使えます。タワーパーキングの駐車場も完備しており、2000円以上お買い物すると2時間、無料になります。久しぶりに、二月初めに訪れたのですが、別館の改修工事を予定しているらしく、別館が閉館しており、日用雑貨品が本館の方に移動してきた為、売り場面積が縮小してしまいました。完成予定は、2022年秋頃と書いてありましたが、仲のいい店の人に聞くと「3年はかかりそう」との事です。リニューアルが待ち遠しいです。
こんな老舗が「PayPay」に対応していることに軽い感動を覚えました。場所柄、観光客で賑わっていますが、アミューズメントと割り切れれば楽しめるスポットだと思います🎶
コジマの肉が御徒町価格で買える。三越・伊勢丹に行かなくても多慶家でね。特にお得を感じるのは塊肉・職人さんに聞いてみて。
名前 |
TAKEYA 1(多慶屋 食品・生活館) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3835-7777 |
住所 |
|
HP |
https://takeya.co.jp/?utm_source=google&utm_medium=maps&utm_campaign=1 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

日比谷線の仲御徒町駅からすぐ。御徒町駅からは少し歩きます。御徒町の昔からの老舗スーパー。今ではライフやダイソーなどあり、老舗だけど現代的なお店に変化してます。屋上も開放されてるとか。外にあるセール品がビックリするほど安い。多慶屋パンダもかわいい。