高森街道沿い、仲良しの道。
益城町立広安小学校の特徴
小学校の南側には歴史的な道があり、道沿いには1900年の高森街道があります。
熊本と木山をつなぐ重要な役割を果たしている道の一部が存在します。
男女共に仲良しの楽しい雰囲気が漂う小学校です。
スポンサードリンク
2017年の4がつ16日のけんげきで5.6年の男子に悪口を言われてた。やめてほしい。
男女共に仲良し\(^o^)/
名前 |
益城町立広安小学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
096-286-6116 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
小学校の南側を東西(西南西から東北東)に通る道は、1900年に高森街道(熊本市の電車通りから、木山へ通じる道)が開通するまで、主に熊本と木山を結ぶ道の一部でした。この道を木山往還といい、加藤清正が開いた道です。西南戦争のときに、薩摩の兵隊さんが猫伏石のとこから木山(文化会館のところの薩軍本営あと)に、逃げてったそうです。