歴史感じる湯で朝風呂三昧!
山鹿温泉さくら湯の特徴
明治5年開湯の歴史ある、木造の温泉が魅力です。
トロトロの泉質で、長湯を楽しむには最適な温度です。
朝6時から営業しており、観光客にも人気の温泉施設です。
建物の雰囲気が良く料金も安い。とろみがある音質です。シャンプーなどはないので購入するか持ち込みします。
歴史のある温泉で、朝から夜まで営業しており、地元の常連さんで賑わっています。入場料350円、ロッカー10円、タオル200円、石鹸・シャンプーセット500円でした。(2024年11月)
熊本遠征観光編❺山鹿温泉さくら湯で立ち寄り湯!なかなか趣のある建物で、別府の竹瓦温泉を思い出しました。ココは露天はないですが、内湯にくまモンがいて、飲める温泉もあります。風呂上がりにコーヒー牛乳をいただきました〜
タオル、シャンプー類の持参必須ですが、費用、泉質、佇まいとムッチャお勧めです。朝6時から夜0時まで営業。1回当たり350円。回数券購入で200〜250円/回 になります。早速回数券購入♬
山鹿市の中心にある温泉施設。江戸時代からのお茶屋を再現した建物で、安く温泉に入れます。温泉資料館や熊本藩主の風呂も保存されています。併設の観光案内所でレンタサイクルを借りれて便利です。
レトロで朝6時からやってるとてもお湯がいい温泉でした。お風呂1つのみ、石鹸、シャンプー設置なし天井限りなく高いタイムスリップしたかのような異空間です。サウナやミストだ塩だ岩盤浴だ寝湯だと言ってる方は絶対行かない方がが良い。シンプルに湯を雰囲気を楽しむ所です。
2023年GWに九州ツーリングで訪問無料駐車場有りです浴場内はとても広くて綺麗です湯温は39度の無色透明。タマゴ臭は多少あります。肌がスベスベになる美人の湯で、浴室内でも飲泉出来ます。
旅行の中で寄らせて頂きました。最高の温泉に出会いました。外観も内装もと洒落で、肝心のお湯も素晴らしい😀。
明治5年開湯♨️山鹿温泉のシンボルです‼️1640年細川藩の山鹿御茶屋が発端で明治時代の大改築.改修を経て1973年(昭和48年)惜しまれつつ解体💧2012年(平成24年)市民の復活希望の声に答え以前の建造物忠実に再現しての🎉グランドオープン 訪問時は山鹿温泉祭の真っ最中で賑わってましたよ😊 しかしながら大気不安定で通り雨に見舞われ🅿️も市役所だった事もあり♨️入浴は涙のキャンセル💧
名前 |
山鹿温泉さくら湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0968-43-3326 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

朝風呂できるありがたい温泉 350円で安い 敷地内の駐車いがいにも近くに温泉に入れば無料で停めれる場所があります。