明智越えの簾戸口へ、歴史探訪!
保津城跡の特徴
入り口の看板が目印で、訪れる価値があります。
明智越えの案内に沿って探検が楽しい場所です。
簾戸口の看板を見つけると、登り口が待っています。
なにも残ってはいませんが土塁らしきものものはありました。小さな山城だったんだろう。
空堀横の城の入口から続く道を辿って行くと岡の上のような所に出る。ここが本丸跡なのであろうか。送電の鉄塔が立つのみで表示等は何もない。見晴らしもなし。
明智越えの案内に従い進むと簾戸口の看板がありそこが登り口。そこから30メートルばかり進むと保津城跡の看板。城跡の看板右手に郭、竪堀あり。それ以外の場所は鬱蒼として判別し難い。
名前 |
保津城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

入り口に立つ看板。