東京駅で味わう!
ラーメン 雷 東京本丸店の特徴
東京駅構内に位置する、話題の二郎系ラーメン店です。
人気の雷そばは250gで950円、ボリューム満点です。
厳選された豚肉を使った、特製スープのラーメンが楽しめます。
雷そば並950円初訪。2022年2月の平日、13:05到着、食券先買いで、店員に渡す際にニンニクの要否と腕肉かバラ肉かを聞かれる。ヤサイちょいマシはこの時言うのかな。通路を挟んだ待ちスペースに16人。順に呼ばれて13:38入店。紙エプロンはこの時渡される。13:42着丼。スープは茶色で乳化した濃厚なもの。豚の旨味とかえしの塩気が強い。温度は熱めで良い感じ。量も思ったより多い。麺は平打ち太麺で縮れたもの。掬うとゴワで暴れる印象だが、噛むとモッチリ感があり旨い。量は茹で前250gとのこと。豚は1枚で腕肉を選択。メニュー写真ほどには大きくないが、厚みは15mmくらいと十分で、歯応えとホロ感が同居した逸品。味もしっかり。ヤサイは二郎系としては少なめ、ややシャキな仕上がりで臭みがなく上質。アブラも効果的。9分ほどで完食。さすがのとみ田系だがちょっとしょっぱいかな、ということで☆4つ。13:51退店時待ち10人くらい。
東京駅の中にあるラーメン屋さんです。駅の中に、しかも大手町の改札の方にあるなんてすごいですね。中華蕎麦とみ田の監修でしょうか。さらにすごいところが、お店のおすすめとなる雷そばが二郎インスパイアということでしょうか。東京駅で二郎系が食べられるとは・・・。麺の量も選べます。ガッツリ行きたいところですが、本日は並にしておきました。950円です。まぁ値段は東京駅に沿った価格設定となっていますね。トッピングもたくさんあります。雷増しにするとさらにチャーシューなどが大幅に増えるそうです。しばらくして、着丼。ニンニクを入れるか選べるところはいいかもしれません。私は気にせず入れました。麺は極太面でわしわし。すごいですね。いやはや、美味しい。二郎系なのに丁寧な味がします。美味しいな。ごちそうさまでした。
毎回東京駅で大行列のできている、ラーメン屋さん。いよいよ決意を決めて行ってきました!!待ち時間45分・・・・・やっぱりここまで待つとまずは期待値が非常に上がってしまいます。その待ち時間を考えてまでもう一度行くか?と言われると一回で私は満足でした。濃厚ベースの味付けでとにかくボリュームもしっかり取れてお腹いっぱいになって帰れます。一度お試しあれ!!
東京駅構内にある所謂二郎系ラーメンの店。セブンイレブンの「豚ラーメン」でもおなじみのとみ田系列のお店なのでクォリティは保証されております。改札内にあるラーメン屋は極めて珍しく、その立地もあってか昼ピーク過ぎでもすぐには入れない程度に待ちができています。駅構内にあるためか、この手のお店にしては珍しくキャッシュレス(Suica)での決済が可能なのは素晴らしいところ。デフォルトラーメンは、二郎系ラーメン王道とも言える味。この手のお店は当たり外れが大きいですが、安心して食べられます。バラ肉を期間限定というウデ肉に変更でき、これがまた柔らかくてウマい。味や接客とは関係ありませんが、一番奥の席に通された際、席下に金属の枠組みのようなものが出ていて膝をぶつけました。痛かったです。注意。
東京駅構内 丸の内北口近くにある。いつも大行列で気になっていた。食券を買ってから 行列に並ぶ。並んでから気づいた。とみ田の二郎系ラーメンらしい。しまった!私は背脂コテコテラーメンが苦手だ。並でも目眩のする量。細めのうどん位太いわしわし麺。お野菜山盛り。背アブラどーん!あれ?苦手系なのに 食べれた。丁寧に作られた味がする。きっとこの系統が好きな方には絶品なのでしょう。ごちそうさまでした。
つけ麺で有名なあのとみ田のセカンドブランド雷は北松戸・松戸に続き三店舗目のお店となります。ラーメンの種類としては二郎インスパイア系ですかね。極太の麺にとんこつスープ、大きなチャーシューと大量のもやしが乗ってます。北松戸で食べた時は麺にスープが絡み混んでくる感じでしたが、こちら東京駅のお店では割とあっさりですかね。トッピングのジャークチキンを注文しましたが、メニューの写真と違い過ぎてビックリでした。
雷そば(並)+ジャークチキンをいただきました、豚はバラとウデ肉が選べます。写真はウデ肉です、肉肉しくて食べ応えもあり満足(というか多い)です!雷さんはジャンクさの中にどこか上品とも言える上質さを感じるんですよね。ジャークチキンもめずらしいトッピングですが中々の美味でスパイスの感じがまたスープに合いますのでスープに投入してよし!ライスのお供にもよし!勿論単体で食べてもおつまみとしても最高です!東京駅にお立ち寄りの際は是非とも食べてほしい一杯ですね!
二郎系ラーメンが東京駅構内でいただける、しかもプロデュースはあのつじ田パイセン様と言うことでラーメン会激震の超話題店。オープン当初から連日行列しています。今日は4連休の最終日にランチとして行列させていただきました。頼んだのは、ラーメンの大盛りに雷増し(豚1枚・トロ豚2個・うずら3個)、生卵2個、アブラを2つ、ジャークチキン。野菜は普通盛りのままです。食券を先に買って行列に並びます。5分おきに麺が5人前ずつ出来上がりそうなので、おおよそ時間が読めます。私の場合には15人ほどいらっしゃいましたので、約20分ほどの街でした。着座して着丼までは約2分。確かに駅構内のラーメン屋としては異彩を放つレベルの出来栄えです。これは美味しそう。お味のほうは、いわゆる二郎系ですね。これといったと工夫すべき点はありません。まぁ駅構内と言う立地ですからね。ここにお店を出せるだとみ田パイセン様はさすがでございます。スープの温度が若干低めに感じたため、精一杯油を楽しむって言う事は出来ませんでした。駅構内と言う特殊な雰囲気もあり、ラーメン好きならいちどは行ってみるべきではないでしょうか。今のところは再訪するほどではないですね。
東京駅 丸の内北口改札入ってすぐの二郎系味は良し。スープ少ない。麺はワシワシ系だが滑らかさもあり、こだわりを感じる。量も控えめ、大半のものがほとんど有料トッピング。お得感はなし。スープは少ないが、二郎なんじゃないかと錯覚するくらい二郎でした。ニンニクとの相性がとてもよくおいしかったです。麺も富田だけあってこだわりを感じました。ただ、二郎系はちょっとしたアドベンチャー感があって醍醐味でもあると思いますが。このお店は全て控えめで、別料金となっているので楽しさは半減でした。中サイズ、麺量300。雷盛りというトッピング400円。ジャークチキン160円。1500円オーバーでしたが、ちょっと物足りなかったかな。
名前 |
ラーメン 雷 東京本丸店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6268-0906 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

息子がずっと食べたいと行っていたラーメン屋さん。いつも行列ができてるから美味しいんだろうな。この日も、食べてみたいな~と、並んでる方々を見て羨ましそうにしてるので思い切って並んでみました。40分くらいだったけどスマホ見てたらあっという間に感じましたよ。2人ともにんにくありの並を注文。ボリューム凄かったけど、にんにくがっちりで美味しい~。隣を見たら息子が食べ終わりそうだったので3分の1ほどおすそ分け。行列ができるラーメン店て、やはりいいな。と思った日でした。