茅場町で楽しむ写真映えランチ!
Nekiの特徴
鮮魚のピストゥとムール貝が楽しめる、お洒落なビストロです。
客層は若い男女が多く、賑やかで活気のある雰囲気です。
昨年オープンした路面店で、日本橋の訪問必須スポットです。
鮮魚のピストゥ(+ムール貝+フェンネル)2400円を注文。◆立地…☆3都営浅草線日本橋駅から東へ徒歩3分。永代通りから北へ2本入った、事務所や飲食店のある通りに面した、8階建てのオフィスビルの1階。◆間取り・内装デザイン…☆4入ってすぐに10席のL型カウンター、右に2人テーブル×4、左に6人テーブル×1(4人+2人)、カウンター前に厨房。内装は天井が高く窓も大きな開放感のある空間で、北欧風の家具によりシンプルでモダンな寛ぎ感もあった。◆運営・雰囲気…☆4厨房は男性4人+女性2人、接客に女性1人。厨房内は奥にシェフらしき方がいらっしゃったが、その他は若い料理人が多く、カウンターから黙々と料理を作っているのが見られるようになっていた。接客の女性は高級店にも関わらずフレンドリーな優しい対応で、寛ぐことができた。BGMはゆったりした祈りのような女性ヴォーカルによるアコースティックな曲。◆料理…☆4ビブグルマン評価店なので期待して入店。今まで予約無しでは2回入れなかったが、この日は運良くOKだった。しかし、この日は時間がゆっくりと取れなかったため4800円のコースにせずアラカルトの単品とした。コースのメインを単品で食べられるシステムらしく、肉か魚を選べたので魚とした。焼いた魚の上にムール貝や野菜・フェンネルの茎などが載せられ、ピストゥというニンニクとバジルとオリーブ油から作る冷たいソースが敷かれた上品な料理であった。パンも付いていなかったので、量が少ないかな?と思ったが、最近は食が細くなっているせいか、これだけでも意外と充分であった。メインがこれだけ工夫されたものだったので、前菜やデザートも期待が膨らむところである。次は時間のある時にコースを予約し、味わってみたい。
久々に会う友人と、カジュアルにお洒落な休日ランチを楽しむために伺いました。店内は明るく雰囲気がよいため、出てくるコース料理に盛り上がりながら、2人の時間を楽しめました。
昨年オープンした路面店。期間限定のモーニングに訪問。1400円と高めの価格設定なれど、満足感あり。オムレツにベーコン(300円)をトッピングしたが、初老胃袋にはボリューミーすぎた(厚みもあり旨みたっぷりなベーコンだった)。アボカド(300円)にすればよかったかな?テーブル幅は80センチないが、テーブル高はギリ70センチ。車イスままで利用できそうだ。最寄りの地下鉄茅場町駅は4番出口がエレベーター。それよりも東京駅丸の内北口から都バス(東22)利用で「兜町」下車が近い。フロアスタッフさんも気さくな気配り上手。テーブル会計なのは杖ユーザーにはありがたかった。モーニングタイムもクレカ利用可。
モーニングに来店しました。スープはとても美味しい。サラダは映えて体に良さそうですが、めっちゃ硬くて喉が痛いです。美味しいとは思えないでしょう。食パン選んだら微妙です。バターか何かないととても微妙パンケーキは美味しい。サーモンはとてもいい。ここはオムレツの方の方が美味しそうなのでそっちを頼めば良かったかも。店の音楽は素敵です。おしゃれで使われたお皿などはとても素敵。
仕事の合間にランチで利用。テレビや雑誌に出た直後だったらしく昼から満席でした。少しホールスタッフの方々がテンパっているようでした。ランチコース3800円(税別)をオーダー。料理はどれも美味しかったです。個人的にはサラダにかかっていたオリーブオイルと豚の柔らかさが印象的でした。コースは1時間くらいで提供という話でしたが実際は1.5時間くらいかかったので、急いでいるときは注意です。お店は清潔で気持ちよかったです。お若いホールスタッフの方がにこやかで話しやすかったです。食べ終えたあと全体的に満足だったので、リピートしたいです。お客様を見渡してみたら、何度も通ってる方もいるようで、その方々はアラカルトを組み合わせて3000円位内におさまるよう楽しんでいました。そういうオーダーの仕方もあるのかと、次そうやってオーダーしてみようと思いました。
若い男女でかなり賑やかですが、お値段は高め。この若者たちはどんな手段で収入を得ているのか?興味深く思います。グラスワインが売りのようですが、BIOワインなのか?味より見栄え重視的です。アミューズはかなり凝っていて料理に期待は持てますが、しっかり食べたい方にはボリュームは無いので向かないと思います。初デートやちょい飲み向きかな⁉️
日本橋に行ったら必ず訪れるお店。出てくるお料理の一つ一つが美しく見入ってしまいます。ワインもこだわりがあり、料理に合うワインを提案してくれます。
何度も行ってます。コーヒーが美味しい。近くのeaseもよく行きますがあのケーキにこのお店のコーヒーでしたら最高の組み合わせ。
薄暗く落ち着いた内装ですが、客層が若めで音楽も大きめなので、活気ある雰囲気でした。お食事は、メニューを読んだだけでは味の想像がつかないユニークなものが多く、ワクワクしました。取り分けて出してくださるのが良かったです。
名前 |
Neki |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6231-1988 |
住所 |
|
HP |
https://www.tablecheck.com/shops/neki/reserve?utm_source=google |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

茅場町のビストロ neki に行って来ました。兜町の裏辺り、 雑居ビルの合間にオシャレな空間のお店があります。この時勢、夜の営業が厳しいことから、モーニングの営業を始めたそうです。breakfastサラダ、スープ、パン、メインのセットです。ドリンクは別に頼みます。サラダは、ケールのサラダで、たっぷりのケールにトマトあまめのドレッシング、粉々のクルトンがまぶされています。ケールは葉がしっかりして苦め、これに甘いドレッシングで緩和されています。カリカリのクルトンがアクセントでトマトは細長でしっかりした酸味がありました。スープは、グリーンピースのスープ。緑色のスープにおオリーブオイル、ミントの葉っぱがのっています。さわやかなグリーンピースの味わいにはオレンジジュースが入っているためとのこと。オレンジピールも入っていて、スープの味わいにはプールのコリッとした食感が良いです。ミントも爽やかさがアクセントになっています。パンは、食パンかサワーブレッドから選べます。サワーブレッドにすると、薄くカットされた茶色のパンが二枚出されました。薄いですが酵母の酸味が感じられるパンで良いです。そのままでも、オムレツを挟んで食べても美味しかったです。メインは4種類ほどから選べ、さらにトッピングも選ぶことが出来ます選んだのは、オムレツで、生ハムをトッピングしました。オムレツは綺麗な黄色でぷっくり膨らんでる型でいいです。これに生ハムが三枚ほどの乗せられ、たっぷり削りチーズがまぶされています。プレーンなオムレツで卵の甘みがしっかり感じられ半熟よりやや硬めなとろけ具合でいいです。チーズはオムレツの熱でいったん溶け、少したつと固まりチーズのコクと卵の甘みを楽しめます。浜ハムは透けるほどの薄切りですが、塩気がしっかりしていて存在感があります。サワーブレッドにオムレツ、チーズ、生ハムを乗せて、サンドイッチの様にして食べても美味しいです。ドリンクは 水出しアイスコーヒーを選びました。可愛いグラスに入った水出しコーヒーは濃い琥珀色。飲んでみると、すっきりして、さわやかな酸味を感じる味わいです。オシャレな空間で窓側であったため明るくて雰囲気良くゆったりできました。