海風を感じる崖の観音像、無料拝観の特別な場所。
崖観音(大福寺)の特徴
船形山の崖に刻まれた十一面觀世音菩薩が魅力的です。
魅力的な海の景観を楽しみながらの訪問が可能です。
お堂の拝観と駐車場が無料で利用できるのが嬉しいです。
十一面觀世音菩薩が船形山の崖に刻まれてます。朱塗りの観音堂と多重地層の崖が見事に素晴らしい景色になります!御朱印はその場で2分ほど待って直ぐ頂けて、とても立派な御朱印でした。しかし、乾いてない内にしまったので、裏に墨が写ってしまい……次回は気を付けないと思いました!
僕らはとても好きな場所でした。駐車場は2か所あります。どちらも無料で北側は清潔なトイレがあり、南側はお寺に少し近いです。その姿の稀有さを下から眺めながら一歩一歩上がっていきます。少しだけ息は上がりますがそれほどは苦にならない距離だと思います。上っていくに従って眼下に広がる館山湾が見事、思わず声が出ます。いわゆる観光地的な要素は少なく、スケール感も小さめです。雨の日や視界のすぐれない日は魅力半減かもしれません。ただ晴れている日(僕らは夏でした)の海の輝きは素晴らしかったですねぇ。普通では見ることのできない景色を無料で見せていただける、それだけで有り難いなぁと思いました。
海に面した崖に掘られた観音像を、海風から保護していくのは大変なことだと思うのですが、お堂の拝観も、駐車場も無料です。駐車場は2カ所あり、道路沿いにはお手洗いがあります。崖観音のご本尊は、下から覗き込むようにすると微かに確認することができました。観音堂の欄間には、干支が彫刻されているのですが、十二支のうち一つだけ隠れているそうです。隠れている干支を探す楽しみもあります。天井絵も美しいです。眺めは絶景です。4月初めは桜も美しく、蛙の鳴き声が長閑でした。下から見上げると登るのが大変そうですが、きつい感じはしませんでした。30分ほどでひととおりお詣りできました。
無料の駐車場があります。御朱印は500円で直に書いて頂けました。御朱印帳も販売していてとても素敵でした!崖の上まで階段で登るのはいい運動になります。
名前 |
崖観音(大福寺) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0470-27-2247 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

2022年10月訪問。13台ほど停められる無料の駐車場があり、平日午後でも5台ほど先客がいました。ご本堂へのルートは、一直線の階段と緩やかな小道の2通りあります。当方家族には80代もおりますので、緩やかな小道を登っていきました。高齢者でも何とか登れるほどの傾斜と高さでしたので助かりました。片道10分くらいの道のりだったと思います。ご本堂からの景色は、登頂?の達成感も相まってか素晴らしいものでした。また、ご本堂の花天井というのでしょうか、とても綺麗な絵や飾りにも癒されました。*拝観料のようなものは取られておりません。