朱塗り橋で福浦島へ。
福浦橋の特徴
福浦橋は朱塗りの252mの橋で、松島海岸と福浦島を繋いでいます。
朝早く訪れると、静かな雰囲気で景色が楽しめるスポットです。
福浦島ではアサリ採取ができる数少ない海岸として知られています。
福浦島を結ぶ252mの朱塗りの橋です。カフェベイランドで通行料金200円を券売機で買いました。ワンちゃん三匹いたのでカフェの方に聞いたら、裏から通してくれました。ありがたいです。夜は10時までライトアップしてます。次回はぜひライトアップ見てみたいです。
松島来たのが、今回で2度目!初めて渡った橋、そして島歩きました。この時期は蚊が多いから、虫除け必須!島全体歩いても1時間かかりません!本当素敵な場所。
早起きして朝5時着!出入口の門が閉められていました…。24時間営業ではなかったです。途方に暮れていると朝の散歩をしておられた高齢のおじさま!挨拶してくれたので挨拶を返しました。この先は行けないのですね~と言うとおじさま!近所の人は開けて入ってるよとw鍵の掛かってない門を開けてくれました。8時までに帰っておいでと言い残し去って行かれました。きっとあの方は福浦島の神様だと思います。
芭蕉で有名な松島にようやく来ることが出来ました。一番の思い出がこの橋を渡り海を見渡したことです。壮大な日本の風景を感じました。ぜひ体感して欲しい。
福浦島はアサリを採っても良い数少ない海岸なのですが、最近は採れませんね。震災以降は泥が溜まって採りづらくもなってきたし。観光客が増えてきたことは良いことではあります。
松島海岸と福浦島を結ぶ朱色の橋で、全長252mあり、5分ちょっとで渡ることができます。橋は別名出会い橋と呼ばれています。通行料は200円でした。橋を渡りながら見る景色はとてもきれいでした。
名前 |
福浦橋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-354-3457 |
住所 |
|
HP |
http://www.town.miyagi-matsushima.lg.jp/index.cfm/8,8393,36,html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

通行料200円。松島観光の定番スポット。写真を撮るのにも良いと思います。福浦島を一周して戻ってくるのに30分はかかると思います。別名出会い橋。