下鴨の名店で味わう、至福のグラスデザート。
La KLASSIQUEの特徴
オグルニエドール出身シェフの創る、極上のフランス菓子が楽しめるお店です。
バナナアイスとラムの香りが絶妙なモーリシャスパフェが特に人気です。
都会を忘れさせる、下鴨神社近くの静かなエレガントなパティスリーです。
オグルニエドール 出身のシェフ🍰綺麗なケーキや焼き菓子も人気ですが今回はglass dessertを𓊯月中旬に訪問𓂃𓂂𓏸種類のパフェを食べ比べ😍🩷𓊱バナナとバニラティーをベースにした【モーリシャス】🍌まろやかなミルクティーアイスにほんのりラムが効いたバナナアイス🍨ショコラのパーツにたっぷりの晩柑マリネ🍊チョコバナナとオランジェット両方楽しめる様な感じでこれがまた合う😍🍫𓊱ライチやピスタチオ、フランボワーズなど様々な素材が入った【ジャルダンジュイエ】💐ヌガーグラッセや濃厚なピスタチオアイスの甘味エルダーフラワージュレの爽やかさなど色んなパーツが組み合わさったparfait 𓂃𓂂𓐍その中でも華やかなライチが際立つ様な印象✨ライチめちゃ好きなんですけど昔ほど食べれる所が少なくなってるのでこれは貴重すぎる🩷ちょっと場所は遠いのですが足を伸ばしてでも行きたいcafe𓂃𖠚ᐝ❥一一一一一一一一一一❥🌟イルモーリス(2,200yen)✴︎モーリシャスバニラミルクティーアイス✴︎クレームシャンティ✴︎バナナ果肉✴︎サブレショコラサレ✴︎モーリシャスバニララム香るバナナアイス✴︎晩柑のマーマレードマリネ✴︎モーリシャスバニラティージュレ✴︎ビターチョコレートスティック🌟ジャルダンジュイエ(2,750yen)✴︎ライチ果肉✴︎百花蜜蜂蜜とチーズのヌガーグラッセ✴︎フランボワーズ果肉✴︎ピスタチオアイスクリーム✴︎フルール・ド・セルのメレンゲ✴︎ライチのパートドフリュイ✴︎フランボワーズソルベ✴︎シュトロイゼル✴︎エルダーフラワージュレ✴︎エディブルフラワー(ペンタス)❥一一一一一一一一一一❥
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉- ̗̀ 下鴨のエレガントなパティスリー🫶🏻💗 ̖́-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆La KLASSIQUE𓊇♡京都♥出町柳♡📋my pick・シュークラシック♡京都・賀茂御祖神社通称下鴨神社の境内にある古代原生林の名残をとどめる糺の森のそば✧·˚⌖. ꙳清らかな空気が流れ来るような下鴨本通にパティスリー『La KLASSIQUE』へ行ってきたよ⸜( ・ᴗ・ )⸝♡この店のためだけに糺の森まで足を運ぶ価値があるパティスリーだと言えます( ɞ̴̶̷ ̫ ʚ̴̶̷ )扉の向こうには季節の生菓子をはじめ焼き菓子や半生菓子がずらり(\u003e\u003c)美しい焼き色と芳ばしい香りに溢れた店内にいるだけで幸せな気分になります(っ ॑꒳ ॑c)♡私が注文したのは店の名を冠したスペシャリテ「シュークラシック」( ∩ • ̫•)⊃\u003d͟͟͞͞❤︎ ❤︎ ❤︎自慢のカスタードクリームがたっぷり(˶'ᵕ'˶ )︎小麦粉、脂肪分4.0%の濃厚牛乳を使い小麦の風味を損なわずコクがありながら驚くほどなめらかな舌触りを実現(ง •̀_•́)ง生地にはあられ糖をまぶしてありサクサクとした食感と香ばしさが特徴*⸜( •ᴗ• )⸝*♡自分へのご褒美にあるいは大切な方への贈り物を買いに訪ねて好みのスイーツとカフェで優雅な午後のブレイクタイムを過ごしたいそんな場所です\\♡︎/︎♡店名: La KLASSIQUE予約:可アクセス: 京阪本線「出町柳」駅から徒歩約11分市バス「糺の森」停留所で下車して徒歩約1分出町柳駅から693m営業時間:10:00 - 17:30定休日: 日曜・月曜(祝日の場合は営業)♡#laklassique #laklassique京都 #ラクラシック #ラクラシック京都#京都カフェ#京都カフェ巡り#京都カフェ部#関西カフェ#出町柳カフェ#下鴨カフェ#京都スイーツ#京都グルメ#京都デザート#シュークラシック#シュークリーム#カフェ巡り#カフェ部#スイーツ部#カフェ好きな人と繋がりたい#美味しい#교토카페#딸기파르페#京都#kyoto#kyotocafe#retrip_cafe#kyotostyle#kyoto_Style#kyotostyle#kansai_trip #cafemiru#kyotopi#genic_cafe#cafestagram #京都cafe#kansaibase_cafe #retrip_cafe_京都#インスタ探検隊#カフェ好きな人と繋がりたい #京都スイーツ巡り#京都好き#京都カフェ巡り#京都好きな人と繋がりたい#ラクラッシック#laklassique#パフェ#パフェ巡り#グラスデザート。
大好きなお店。ケーキは、もちろん美味しいですし、グラスデザートも納得できるお味です。焼菓子も美味しいので、お友達へのプレゼントに買ったりしますが、必ず喜んでもらえますwここのショートケーキが1番好きです。生クリームも甘すぎず、上品で、スポンジもしっとりしてて、生クリームと相まってて大好きです。
今風のお洒落な店内。10時30分に伺いました。オープン30分後のわりにはケーキが種類が少なく(そもそも元から少なそう)生クリームが使った物はなかった。定番っぽいケーキやプリン、シュークリームが並んでいた、、、モンブランと、洋梨のタルト、レモンケーキを購入。モンブランは、本当にシンプルな物でした。中身は生クリームと、下部にスポンジ生地のみ。 美味しいけれど、全部に食感がないので、少しつまらない。 スポンジ生地の上に栗を入れて食感を残したり、下部がダックワーズ生地だったり、何かほしい印象。洋梨のタルトは、タルト生地は硬くなくサックリとしていて美味しい。少し甘さが強めで、味に変化がない。上部にラ・フランスが1つのっていたが、それが若干のフレッシュさがあってまだ良かったので、個人的には全部生のフルーツでもいいかなと思った。焼きタルトなので、ナッツや、珈琲風味とあわせたり、何か面白さがあると新鮮。レモンケーキは、サックリした食感。酸味が控えめ。コーティングが美味しい。3つの中では一番良かった。今風のお洒落な店構えのわりには、ケーキは昔ながらのシンプルなものが多いので、勝手に期待をしてしまったので個人的には物足りなかった。展開している物は、似たような焼いたケーキが多いので、選べる楽しさや、ワクワクも欲しい。味の変化が楽しめるお菓子が食べたい人向きではなく、昔ながらの定番が好きな方にはいいかもしれない。
お店の位置は左京区下鴨神社近辺下鴨本通沿いに有ります。訪問したのは平日金曜日の開店時刻の少し前でした。スタッフさんが表の開店準備をされていたら鉄柵の門を開けて頂き「木製のベンチ」に「こちらにかけてお待ち下さい」と気使いして頂きました。退店時迄イートイン利用のお店さんなく空いていました。注文したのは「京丹後メロンのショ-トケ-キ/コ-ヒ-」です。(写真撮影許可を得て)店内にはケーキ以外に「焼き菓子やクッキー等」もあり、静かでお店の雰囲気を壊さないオルゴール調のBGMが心地よく流れています。お店の開店時刻は10:00からですが混雑時はイートインの利用は11:00から(空いている時はに10:00から利用出来ます)しか利用出来ないとスタッフさんが仰っていたので訪問時混雑しているときはこの旨を御参考して下さい。
とても人気があり買うのに並ぶが親切。お土産にマドレーヌなどを買ってきたがよろこばれた。
2023/5土曜午前ペイペイ可。今回は贈り物に、フィナンシェ320円とガレットブルトンヌ320円を。次回はケーキを頂いてみたい。
13:00頃に伺いましたがレモンケーキは売り切れていました。こだわりのある上品なお味で美味しかったです🎵(テイクアウト)追記: 後日伺うと、レモンケーキがあったので購入しました。コーティングがレモン風味のチョコレートではなく、半透明の糖衣がかかっててとても美味しかったです!
間違いない美味しさです。どれを買っても、いつでも美味しいです。焼き菓子も、シュークリームも、ガレット・デ・ロワも大好きです。
名前 |
La KLASSIQUE |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-746-3059 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

某ラジオでシュークリームが取り上げられており、気になったため訪れました。パフェもあるということでもちろんイートインしました。2種類あり名前は忘れてしまったのですが、夏のフルーツのパフェと夏りんごのタルトタタンのパフェでした。夏のフルーツのパフェはさっぱりしていて、それぞれを混ぜて食べてもとても美味しかったです。いいお値段なので気軽には食べられないですが、近くにあったら再訪したいです。