純正トランスで進化するリペア体験。
ギター屋 Funk Ojisanの特徴
住宅街にひっそりと佇む、隠れ家的なリペアショップです。
マーシャル修理にこだわり、純正トランスを使った仕上がりが魅力的です。
ES335TDのビビリ音も、丁寧な対応で解決が期待できるお店です。
新小岩の頃ギター、アンプ共に修理して頂きましたがマーシャル修理では純正トランス使用を依頼したにも関わらず絶対こっちが良い!と私の承諾無しに国内メーカーに替えられていました!純正パーツにこだわる事も無かったですがヤマハにパーツがありますって連絡してきたのは彼なんですけどね?その後は、某ビルダーにメンテお願いしております。ギターのメンテナンスは良かったですよリフレット、すり合わせナット交換すべて良い仕事でした。
リペア(フレットすり合わせ等)をしていただきました。見違えるほど弾きやすくなり大変満足しています。遠方なので引き取りを配送にしていただきましたが、丁寧な対応をしていただきとても満足しています。定期的にメンテナンスをお願いしたいと考えています。
小岩ファンク時代から何かとちょこちょこお世話になってます!※来店の際は要予約なのでご注意ください。基本修理メインですが、今回神田にも新たにお店をオープン!更に別にもう1店舗バーとの共同スペースではオール真空管環境でバンド形態での試奏も可能というぶっ飛んだ発想、、、大好きです(笑)※バーの方はチャージ料金がかかる等今までの楽器店とは異なる形態ですので要確認にて!
シルバーバルブというペダルを購入。凄く丁寧に接して頂き品質も素晴らしいです。なんか足りないといった音づくりの隙間を確実に埋めてくれます。アンプのドライブchにてクリーンを作りペダルを踏めば輪郭と張りのあるクランチが作れます。基本踏みっぱなしで使いギターのボリュームでクリーンコントロールが良いかと。音色の土台が盤石になります。お店は要予約なのでご注意。あと実家感があります。
県外でしたが今回ご縁がありES-335TD(1968)の謎の6弦ビビリ音をケンケンさんに見て頂きました。こんなところが原因だったのか!?というビビり音の原因を見つけていただきました。流石です。無事改善され大満足です。以前からFunk OjisanのYouTubeのファンで益々ファンになりました。ありがとうございました。
現地まで行って予約制だと知りました。でも動画でいつも店内を拝見してるので現地に行っただけでも嬉しかったです。
予約制と知らず駆け込みでリペアをお願いしたのですが、本当に丁寧な対応で良かったです。今後もお世話になりたい信頼のおけるお店です。
国分寺駅南口から線路沿い東に向かい、ガソリンスタンドがある五差路(南町二丁目)を電気屋の横の細い道に入り、住宅街の最初の三差路を左に曲がった先にありました。想像以上に民家な外観のお店なので、日が暮れてから行くときは道に迷いやすいです。キチンと話しを聞いて下さった上でリペアしてもらえるので、ありがたいです。来店は予約制なのでご注意を。
メールでちょっとした(全然大掛かりではない)改造を依頼し、モノは郵送でやり取りしました。お店の方には、まだ伺ったことはないですが、メール対応はとても丁寧で、依頼の方も何も問題なく、向こうが提示し、こちらが了承した納期内にしっかりとやってくれました。
名前 |
ギター屋 Funk Ojisan |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

お店だと思ったら、民家でした。お店は神田の方らしいです。