八女提灯、雛人形の宝庫!
八女人形会館の特徴
倉庫を改装した広い空間に、八女提灯と豊富な人形が展示されている。
八女伝統工芸の中でも、特に品物の良さが際立つ八女提灯が揃っている。
2階には昔の雛壇があり、独特の魅力を感じることができる場所です。
普通でした。此処ではお菓子の香りのするお線香とお団子の形のロウソクを購入しました。ビールやお酒ケーキの形のろーそくもありました。こんなローソクご先祖様が喜ばれるかもしれませんね。
広い空間の中に、様々な雛人形や五月人形が並べてありました。お手頃価格から高額な商品がズラリ😀目の保養にもなりました。
八女茶が飲めます。授乳室も完備されていて子供連れでも問題なく見ることができます。
よくCMで見てたので娘の初節句のため雛人形見に行きました!入って数の多さにビックリ😱😚一つ一つ見て回るのは大変なのでザックリとしか見てませんが、どれも素敵でした🎎🌸ガラスケースに入ってる雛人形はかなり少なく、ほとんどが10〜40万円位の立派な雛人形でもっと高いのも沢山ありました✨名前旗は10〜14種類(ほとんど赤)しか飾られてなかったです😣私はガラスケースに入ってるコンパクトな物を探していたので、こちらでは購入しませんでしたが沢山のお雛様見れて来て良かったです🌷
海外の知人に土産を渡そうと立ち寄りました。手頃な値段で、外国人受けしそうなものがありました。ここは、季節ごとに展示物が替わり、今は、盆提灯が展示・販売されていました。
八女伝統工芸のひとつ八女提灯は品物の良さは確か。お値段は高めでした。
沢山の提灯が展示してあって、写真もOKとの事なので皆で検討するのに、助かりました。ゆっくり見せて頂けて質問にも丁寧に答えて頂いて、初めての提灯選びで助かりました。有り難うございますm(._.)m
古い雛人形を展示していて見学できます。古い雛人形の展示についてはもっと宣伝したら観光客や伝統工芸館経由で人が訪れそうなものなのに、もったいないなと思います。
昨年娘のところに長男が誕生したので、五月飾りを見に行ってきました。下見のつもりだったのですが、いい飾りがあったので、同行してた娘に、旦那の承諾を得てもらって購入することにしました。支払い時に、「今サイコロ振って3ゾロ目か5ゾロ目が出たら値引きになりますよ〜」って言われ、娘にサイコロ振らせたら…なんと5ゾロ目❣55
名前 |
八女人形会館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-660-200 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

お盆の提灯購入時にお世話になりました、店内は広く展示も豊富でした、その節はお世話になりました。