珍しいスイカが豊富な道の駅。
道の駅 すいかの里植木の特徴
熊本名産のスイカだけでなく、様々な季節の果物や野菜も充実していることが魅力です。
2016年にオープンした新しい道の駅で、特産品やお土産品が豊富に揃っています。
植木と言えばスイカの名産地だがメロンや野菜類や他にも珍しいのがたくさんありました。スイカの糖度は高く、間違いない甘さだそうです。お土産品等も充実していて宅配も行っていました。スイカチョコチップクッキーもありました。シャインマスカットの苗木もあり安くて立派でした。
国道3号線沿いにある道の駅です。植木といえばスイカが有名で旬の季節になるとたくさんの種類のスイカが販売されています。ただ、休日祝日は早い時間に行かないと売り切れてしまうことがあるので注意されてください。店内にはスイカの他にも採れたての野菜やスイカにちなんだお土産、焼酎や一部ですが熊本ワインのワイン等が販売されています。
早い時間にはとっても安くて新鮮なお野菜が並びます!敷地内には屋内イベントステージもあり、いろんな市民活動やイベントも行われています。
スイカを送ろうかと思い行きましたが高すぎて手が出ず知合いの農家から直接買うのが安くていいです。
道の駅すいかの里植木の特徴は、何と言っても「すいか」です。春のすいか祭り(4月~6月)では、日本一の作付面積を誇る植木地域の美味しい「すいか」を楽しむことができます。すいかの他にもメロンやみかんの産地でもあり、まさにフルーツ王国のようです。私が春に行った時には、ツバメが巣を作ってました。
すいかの時期は特に良いだろうが、地産のものというより熊本他エリアの水産、農産物のラインナップは良好。
🍉スイカの名産地植木 🎶童謡すいかの名産地とは何の接点も有りません 営業時間9:00~18:30 🅿️は広大で物流トラックドライバーや車中泊には良い所ですね 注意書きを見ると利用者のモラルが解ります😀
国道沿いの野菜売り場が早く閉まっていたのですぐ近くの道の駅に閉店間近に入りました。野菜が安くて関東に帰るお土産を買いました。スイカは宅配便で送りました。
スイカだけではなく、野菜も季節の果物も豊富でした。福田屋さんの栗商品が有るのが嬉しいです。個人的には「栗好き」が好みです。
名前 |
道の駅 すいかの里植木 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
096-272-2333 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

初めての立ち寄りでした。最寄りの交差点を起点に上下線ともに渋滞していました。う回路がわかる方は迂回されることをお勧めします。