熊本で500円!
熊本市動植物園の特徴
江津湖畔に位置する熊本市動植物園は、自然の中で楽しむことができます。
入場料は大人500円で、動物園と遊園地を両方楽しめるお得な施設です。
夜間開園では、普段見られない動物の姿が観察でき、子どもたちも大喜びです。
熊本市動植物園レビュー先日、熊本市動植物園を訪れました。この場所は、動物園と植物園が一体となった家族連れにぴったりのスポットです。園内には多くの動物が飼育されており、特にキリンやゾウなどの大型動物は子どもたちに大人気でした。また、小動物と触れ合えるエリアでは、ウサギやモルモットに直接触れる体験ができ、とても癒されました。植物園では、四季折々の花や木々が美しく整備されており、秋には紅葉が見事でした。園内を歩きながら、自然の中でリラックスできる時間を過ごせました。特に印象に残ったのは、大きな池の周りの景色で、写真映えするスポットがたくさんあります。施設内には休憩所や軽食が楽しめるカフェもあり、長時間の滞在でも快適に過ごせます。アクセスも良く、熊本市内からバスで簡単に行けるのが魅力です。入場料が手頃なのも嬉しいポイントでした。熊本市動植物園は、大人から子どもまで楽しめる素晴らしい場所です。自然や動物が好きな方にはぜひ訪れてほしいです!
江津湖の北側にある熊本市の動植物園。昔ながらの雰囲気を色濃く残す場所です。動物園は広くはないものの、キリン、シマウマ、ゾウ、カバ、サイなどおなじみの動物がそろっています。ライオンやトラなどの猛獣こそいないものの、コンパクトな立地で楽しめます。動物園定番の乗り物や、ふれあい体験コーナーなどもあります。植物園のほうはちょうど花の少ない端境期でしょうか。本来ならコスモスが見ごろのはずが、この夏の猛暑と少雨でかなり影響を受けたようで、花はまばら。お詫びの掲示がされていました。それでも温室の植物などは見ごたえがありますし、園内にはバラ園・ツバキ園・梅園などもあって、季節を選べば美しい花の風景が楽しめそうです。全体に派手さはないですが、のんびり見て歩きながら楽しめる動植物園ですね。
江津湖畔に位置する市営の動植物園です。駐車場は平日無料になります。入園は大人500円幼児は無料。(熊本市民の方は小中学生とシニアも無料で入場できるそうです。)他にサポーター制度という名の年パス(2000円〜)もあるようです。ゲートが3ヶ所あるようで、チョッパーは正門前にいます。正門から入るとオリジナルグッズのショップや、団体向けのくまモンのフォトスポットがあります。黒いお猿さん達が器用な身体さばきでお出迎え。西口は植物園側のゲートです。こちらには花籠を持ったくまモンがいます。園内は特に順路がはっきり標示されていないようなので、好きなルートで回って良いかと思います。敷地はそこまで広すぎない感じかな。平日でしたがこの日は遠足の団体がかなり多く元気な子ども達で賑わっていました。植物園はちょうどコスモスの時期で、猛暑の影響はあるものの八重咲やレモン色の花などちょっと珍しいコスモスも見れて大満足。園内にはアトラクションもあるのですがモノレールがキリンの頭上スレスレを通るというなかなかスリリングなルートなので、今回は乗りませんでしたがモノレールの車窓から動物達を観察するのも面白いかもしれません。
熱中症になるくらいの暑さでしたので、みなさまお気をつけください!園内はとても、広く!チョッパー像もありました!乗り物は別料金のチケット制でモノレールや観覧車などだいたい200円でした。
今日はレッサーパンダの餌の笹刈のボランティアに行き動物園に納品の同行をしました!まさかレッサーパンダも笹を食べるとは知らずびっくりしました!担当の飼育員さんが笹の選別をされ丁寧に小分けして冷蔵庫で管理されると聞いて更にビックリしました!飼育員さんの動物に対する優しい愛情に心がジーンとしました!レッサーパンダが本当に笹を食べているか見せて頂き本当に食べているのを見てパンダはTVで笹を食べているのは見たことあるがまさかレッサーパンダも食べるとは更にビックリしました!またオスとメスの顔も違いメスの母親は優しい感じがしました!レッサーパンダに話しかけて見るとこちらの顔を見て理解しているのか目と目が合うと優しい瞳で見てくれました!飼育員さんに聞くと日頃世話をしているとレッサーパンダも服装で判るらしいと話されていました!飼育員担当の皆さんも猛暑の中動物の体調管理にはかなり気を使われているとの事でした!動物好きの飼育員さんのお陰で私達は動物園て動物を鑑賞出来ます!本当に有難うございます!またお疲れ様です!今後もレッサーパンダの為に頑張ろうと思いました!貴重な経験をさせて頂き有難うございました!今後子供達へのバックヤードツアー等企画されては如何でしょうか?子供や大人も含めて新たな動物園ファンか増えたり未来の飼育員希望の子供が生まれたりするかも知れません!
大人入場料¥500で利用できます(安すぎません?いいの、、?って感じ)ホッキョクグマ、初めてお目にかかりました。ライオンにトラにきりんやゾウ、カバ、サイなど大型動物に会えます!種類豊富、魅力豊富なパークでした🌿植物園もあるようですが時間がなくて行けず(´-`)またいつかリベンジしたいなぁ園内のアトラクションはそのエリアにある券売機で利用したいアトラクションの金額分を自分で選んで購入する仕組みです。(券売機は16:30終了 アトラクションは16:40まで楽しめるそうなので券売機の営業中に事前に券を買っておくとギリギリまでアトラクションに乗れると思います)
こぢんまりとしてますが、とってもアットホームな雰囲気の動物園てす!観光の方は是非市電の一日乗車券を購入してで行ってください!熊本市動植物園の入口で当日有効の市電一日乗車券を提示すると、団体料金適用になります!入口担当の方、売店の方、飼育員さん、ともに入場客との距離がとっても近い!飼育員さんに動物の事を質問すると、色々教えてくれます。時間によって飼育員さんの動物解説も頻繁に行われていますので、入口の電光掲示板や、アナウンスを聞いて、行ってみてください!飼育員さんの動物愛溢れるトークを聞けます!おすすめの園です!
ぞう、トラ、キリン、ペンギン、しろくまなど動物もいて、低価格で遊べる遊園地など子供が満足できます。駐車料金は日曜日200円(平日に料金かかるかは不明)トイレはとても綺麗でしたよ。
動物園も植物園も楽しめて、水辺を見てくつろげる展望デッキもあります。レストランが一ヶ所しかなくて小ぶりではありますが、外部の店舗に依託しているのか、品数は少ないものの動物園とは思えないボリューム満点のご飯が食べられます。(ちなみに、子どもが楽しめるミニ遊園地まであります。)これで大人500円なら満足です。また行きます!
名前 |
熊本市動植物園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
096-368-4416 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

入場料が安いし、平日は、駐車場無料。大人500円 小中学生100円 幼児無料福岡市、北九州市、鹿児島市、熊本市にお住まいの小・中学生は、名札又は生徒手帳持参の場合無料。土日祝の駐車場200円。色々な動物がいるので、楽しい。施設は古いが小さな遊園地もあるので、1日遊べる。