無添加の優しい味、ロールケーキの極み!
はなさき菓子店 - La petite patisserieの特徴
無添加のロールケーキは驚くほど美味しく、手作りの優しい味わいです。
裁判所前バス停近くに位置する、可愛らしい外観のお菓子屋さんです。
上質な卵を使ったフワフワな生地で、甘さ控えめで食べ応えがあります。
すごく美味しいです。無添加でよい材料を使った美味しいケーキを扱うお店は日本では非常に少ないので、こちらのお店は貴重なお店だと思います。ロールケーキはもちろんのこと、クレームブリュレも絶品です。
訪問したのは平日月曜日の11:00過ぎ頃でした。三階建てビルの小さなお店で、ロールケーキがメインの販売でテイクアウトのみの洋菓子店です。店舗の場所は中京区和久屋町(京都御所南、・京都地裁付近、竹屋町通り)お店のお菓子類は食品添加物を極力使用せず、無添加素材にこだわって毎日ひとつづつ手作りしておられるそうです。京都府丹波産、京のこだわり農場で作るたまご「黄身自慢」や、京都産の牛乳、鳥取大山産の生クリーム、京都の名店・一保堂茶舗のお抹茶等、選びぬいた国産素材を使用しておられるそうです。購入したのは「キャラメルロール」¥450-「チョコロール」¥450-です。「キャラメルロール」はところどころ甘い風味とキャラメルの少し”甘苦い”味と生クリーム相性が良く美味しいロールケーキでした。「チョコロール」はココア生地と濃厚なチョコクリームにチョコチップが入ってこちらも美味しいロールケーキでした。保存料も無添加で、日持ちしないのでその日内に完食必須です。お店の女性スタッフの方も丁寧な対応をして頂き好感の持てる方でした。お店の営業は不定休なので、ご参考までに。
今まで食べたロールケーキの中で一番美味しいと感じたロールケーキでした。ロールケーキを一本買うと、シュークリームをプレゼントしていただきました。シュークリームも絶品でした!
小さなお菓子屋さん。ロールケーキは絶品!ふわふわの生地とフワフワの生クリーム、口の中で溶けるようです。甘さ抑えめで、いくらでも食べられます。シュークリームは、厚めでしっとりしたシュー皮に軽い生クリームが良く合います。
おとぎの国の入り口のような可愛らしい外観のお店です。美味しそうなロールケーキがいくつも並んでいます。あれもこれも食べたい方は、カットされたロールケーキも販売されているのでご安心。まず、プレーンをいただきました。卵の優しい味わいのする生地。フカフカでとても美味しい。クリームの甘さも控え目で、生地をしっかりと味わえます。ショーウィンドウに並んでいるロールケーキがどれも美味しそうだったので、カットサイズを買ったけど、1本を買っても良かったかもと思いました。お次に、シュークリームもいただきました。これもまた美味しい。パイ生地のように幾層からなるしっかりとしたシュー皮と、ミルクの自然な味わいだけを感じられる生クリームからなる甘すぎないのに美味しいシュークリームでした。また行きたいと思えるお店です。
裁判所前バス停から南へ少し下がった所にある可愛いお店です😊ロールケーキ、シュークリーム、プリンの専門店と伺がったので、ロールケーキを購入しました。プレーンのロールケーキは甘さもすっきりしていて、生地もしっとりで美味しいです😊カットしてあるケーキと1本のノーカットのケーキがあります。オーナーさんも丁寧な対応でまた購入したいなと思いお店です😊
ロールケーキの種類がたくさん並んでいて選ぶのが悩ましいくらいでした😅シンプル?!にプレーンとフルーツロールブリュレとシュークリーム頼みました😁クリームは、濃厚ですが甘さ控えめの優しい味🥰次行く時は、また違うロールケーキも頼んでみよう😋
国内外含めたくさんのお店を食べ歩いてきましたが、口コミは滅多にしません。ただ、こちらは、今まで食べたロールケーキの中で一番美味しかったです。無添加で自然な甘み、一口ごとに体が喜ぶ感じ。訪問時は、7-8種類あり、かなり迷いましたがラムレーズンを選択。大正解でした!定番だけでなく季節ごとにフルーツが変わるそう。オーナーさんはご自身が食べたいものを作っているだけ、とおっしゃっておられ、とても応援したくなりました。近くにあれば、週1で通いたいお店です。
めちゃうま!通います。生クリームは甘さ控えめでスポンジはふわふわ。
名前 |
はなさき菓子店 - La petite patisserie |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-223-3552 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

無添加(人工甘味料、保存料、着色料、香料無添加)で、安心安全ですね。ロールケーキ4種・クリームブリュレ2個で¥2,500-。私の一番はメープルロールケーキです。