中神で味わう、煮干し系ラーメン。
三代目しゅうの特徴
煮干し系の優しいスープが自慢のラーメン屋です。
店主は立川北口の青樹出身で技術に信頼が寄せられています。
限定の担々麺やいりこ飯もあり、バリエーション豊富なメニューです。
中神駅から徒歩10分圏内にある煮干し系らーめん屋さんでいつも醤油食べてます。今回は富山ブラックをイメージした限定「ブラック煮干しそば」900円に味玉トッピング。麺は細麺ストレートで、スープ甘みがあって危うく完飲するところでしたw今度は塩食べたいです。
普段行かないラーメン屋さんに行きたいと思い、ここに行ってきました。注文したのは、塩ラーメンチャーシュー増し。個人的な意見ですが、ちょっとスープの味は薄いかも。一口目にスープを飲むと出汁の味は感じられるものの、麺や具材を食べてる合間に飲むと、あまり味を感じません。塩ラーメンはそういうもの、と言ってしまえばそれまでですが、もうちょっとスープの味は濃くても良いのでは?とは思いました。一方で、具材は文句なしです。好みな食感のメンマやチャーシューでどんどん食べ進められます。次行ったら、醤油や味噌ラーメンにチャレンジしたいかな。最後に1つだけ注意点。カウンターのイスがガタガタします。倒れる程ではありませんが、一応気を付けてください。
中神駅北口を出て、昭島方面に少し行き、踏切がある通りを線路から離れるように進むと右側にあります。一見、「飲み屋か?」と思うような見た目(以前は飲み屋だったような記憶)で、近づくとラーメン屋の匂い。入ると食券機があり、購入してカウンターへ着席。水と箸はセルフで、箸は割り箸とそうでないのを選べます。カウンターでは、よく見かけるような天板下の荷物置きがないため、背負ったままか後方のテーブル席と思しき場所にあるカゴに入れる必要があります。ラーメンとトッピング味玉で950円。泥のようなと表現する方もいますが、スープ内の具材は見える程度の濃さの煮干出汁、表面に膜というか泥というかが浮くような煮干出汁です。塩や味噌というものもメニューにはありますが、今回頼んだのはしょうゆ味です。具材は、薄切りのバラ肉やわらかチャーシュー、なると、長くやわらかなメンマ、長ネギ、味玉(半分と丸一個)、長ネギというザ・中華そばという構成です。思っていたよりもさっぱりした味わいですが、若干煮干しの苦味というかエグミを感じましたが、まぁ煮干出汁ではあるあるのような気がするので、個人的には問題ありません。食べ終わっても口に残る煮干し感がいい具合なので、たまに煮干しを補給したいときはいいかもしれないです。
煮干し系のラーメンを提供するお店です。駐車場は店舗脇に3台、また道路を挟んだ西側にコインパーキングもあります。券売機はありません。(2022.1追記:券売機導入とのこと)入ったらまず水と箸をセルフで取り、カウンターでお店の方に口頭オーダーを。前金制です。醤油・塩・味噌・オロチョンなどの基本メニュー+限定メニューといったラインナップ。基本的に1/2カットされた味玉が入っているので味玉オーダーされる際には留意してください。またカウンター上にある生卵は自由に使えます。(常識の範囲内に留めましょう)ご飯ものとして「いりこ飯」というものがあります。とてもラーメンに合うナイスな味です。とても量が多く、半分サイズでも軽く茶碗一杯程度あります。不安な方はミニを頼んだ方がいいでしょう。
基本のラーメンは優しい煮干し系醤油ラーメン青樹とは方向性が違いますね途中から無料の生たまごを投入すると、さらにマイルドなスープに変化チャーシューのゴロゴロ入ったいりこ飯も大変美味しいです。
旨い、ラーメンです。いりこご飯も美味しく自家製ラー油が最高です🎵
さっぱりした煮干し系スープ。味付卵もチャーシューもメンマもしっかり作られています。いりこ出汁飯も美味しく頂きました。生卵は無料。
ラーメンを頂きましたが程よい感じの煮干しで美味しゅうございました。他のメニューも気になるところです。現金先払い。
10月5日オープンの新店店主は立川北口に有る青樹の元店主 現在は青樹は譲渡され他の方が経営されてます そんな事でオープンしてからすぐには行けなかったのですがようやく食べに行く事が出来ました♪駐車場は店の横に3台停めるスペース有りカウンター席5席程ですね 奥に小上がりが有りましたがまだ使用されて無いみたい現在メニューは ラーメン チャーシューメン いりこ飯のみ チャーシューメンをチョイス店主さんワンオペながら手際よく5分程で着見た目も綺麗ですが 味もめちゃくちゃ美味しいですね 煮干しの風味が凄く感じられかなり好きな味でした 味玉も半玉でしたがデフォで入ってるのは嬉しい いりこ飯も美味しいです 最後に残ったスープをかけて食べると…最高ですまた食べに行きます♪再訪 塩らーめんレギュラーメニューになってましたね♪ この日の目当ては限定麺 担々麺 12月13まで提供との事 スープを飲むと辛さは控えめながら色々な味が複雑に重なり 最初の一口より食べ進めて行く程美味しく感じられる ホワジャオも控えめで食べやすい ひき肉も食感の良いナッツもゴロゴロ入ってる 麺を完食したらスープとひき肉をいりこ飯にかけて 間違い無い美味さ😊スープ飲み干すつもり無かったんだけど 飲み干してしまった… 帰りに店主にレギュラーメニューですか?と聞くとまだ考えては無いが辛いメニューも提供したいと言っていた再訪 この日の目当ては限定麺 汁無し担々麺 Twitterのみの告知で張り紙等は無し 前回の汁有り担々麺とは違い 辛さ 痺れが強め チャーシューも厚切りで一口サイズの物 美味しかったが 痺れがちょっと苦手なので個人的には汁有りの方が食べやすかった再訪 担々麵がレギュラーメニューになりました。夜限定で提供してます 限定麺で提供してたのも美味しかったですが 個人的には現在の担々麵が好みかも ホワジャオを使用していなく 煮干しの風味が増しました ナッツ等も不評だったらしく外したそうです 残ったスープをいりこ飯にかけて食べるのは安定の美味しさでしたねw生卵無料サービスも始めてました ラーメンに入れると美味しそうですね 次の限定麵は油そばだそうです 次の休みにでも食べに行きます😄再訪 目当ては2月6日までの限定麺背脂煮干しラーメン 1月の半ばに一度提供してたんですが休みが合わず食べれませんでした😓 背脂がたくさん浮いてるスープは甘味よりまず 煮干しがガツンときます 麺も美味しく箸が止まりません 後半のスープは背脂の甘味が感じられるスープ 刻み玉ねぎも良いアクセントで凄く美味しかった レギュラーメニューの昇格お願いします😆再訪 目当ては限定麺 トマトらーめん 当初2日間の限定とかで食べに行けないと思ったけど期間延長してくれたみたいです 思ったよりあっさりとしてて食べやすいです煮干しの風味もトマトと合い美味しいです 個人的にはもっと粘度があってドロっとしてる方が好みですが 今回の限定麺も美味しかったですよ☺️再訪 4月28~5月12まで緊急事態宣言を受け営業を休止にする決断をしたそうです未食の味噌オロチョンラーメンをチョイス 辛さは普通にしました スープを飲むと辛さよりまず煮干しがガツンと来ます😄 その後辛さが…結構辛いなw あまり辛さが得意では無いのでギリギリでした 美味しかったです また緊急事態宣言解除されたら食べに行きます😄
名前 |
三代目しゅう |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

中神辺りを散歩中に見つけて入店。券売機で醤油ラーメンといりこ飯をチョイスし、楽しみに待つ。数分待って着丼。かなり美味しそうな見た目です。スープアチアチでとても良い😆スープ表面の油の膜で熱さを閉じ込めているのかな。油と言ってもくどくなく、あっさり食べられて良い。いりこ飯も美味しい。ただ、普通サイズはちょっと多かったかな。次は半分サイズにしようと思いました!