上野で味わう本格ビリヤニ!
ハリマ ケバブ ビリヤニの特徴
落ち着いた雰囲気で、ビリヤニが最高に美味しいお店です。
上野駅から徒歩5分、百名店にも選ばれている人気の南インド料理店です。
チキンマライティカやガーリックナンなど、多彩なメニューが楽しめます。
レストランの落ち着いた雰囲気。統一感のあるインテリアは町のインド料理店とはちょっと雰囲気が違います。注文する前にサラダ🥗とスープが出てきました。🔥ニハリ限定10食のようです。オイリーでコッテリした見た目に圧倒されそうですが、決して大味なシチューではありませ。シナモンやカルダモンの爽やかな香りとキリッとしたレモンの酸味で引き締まった味わいとなり、生姜やパクチーの風味で味に彩りが出ます。しっかり辛い🌶こととスパイスやレモン🍋が丸のまま入っていることに注意したほうが良いです。私はレモンをトマトと勘違いしてドッキリしましたが、あの酸味もまた癖になります。🔥ビリヤニ(野菜)ホクホクのビリヤニがこんもり。お腹パンパンになります。私の少ないビリヤニ経験の中で一番味がしっかりで辛い🌶‼️そして、シャープな辛さのウスターソースのような旨味を感じました。底の方にマッシュルーム、グリーンピース、にんじん、チーズが入ってます。ライタあり。🔥セットサラダチリパウダーでマリネをしたキュウリ、ニンジン、玉ねぎにレタス、トマト、パイナップル、豆腐が入っていました。セットのサラダとしては豪勢。ドレッシングはゴブサラダっぽいような。🔥スープこれはラサムなのでしょうか?酸味の強いピリ辛スープです。ケッパーやクミンの様な風味がしたような。
ビリヤニが美味い。実に美味い。マトンビリヤニを頼みましたが、スプーンからはみ出る大きさの骨つきマトンが6個は入っていて満足。八角、カレーリーフ、カルダモンなどスパイスもふんだんに入っており香り豊か。辛さ普通にしましたが、少し辛めです。私は好きですが。ライタも付き、鮮度の良いサラダ、スパイススープも秀逸です。ビリヤニ食べ歩いてますが、ひさびさに評価したくなる美味しさに出会えました!
食いしん坊弁護士のご飯記録【インスタ】joy_sound 【食べログ】_Chrome_ーーーーーーーーーーーーー【日曜日夜】ボリューミーかつ美味しい南インド料理!!上野駅と稲荷町駅の間にあるハリマケバブビリヤニさん。食べログのカレー百名店にも掲載されています。日曜日の21時に訪問。店内は割とお客さんで賑わっていました。ラムビリヤニ(1
上野で人気のカレー屋さん。11時過ぎに訪問。昼前でも、回転良くお客さんが来ます。ビリヤニもカレーもかなり辛いです。お店の人は、辛くなければインドじゃないと(笑)インドでも、辛さは調整してくれますよね~ でも、味は、かなりいけてます! すでに、コロナ対策は終了してるお店でした!美味しいけれど、わざわざ、上野で食べなくても、地元のパキスタン料理でも、変わらないので、近場の人向きです。
日曜のランチにビリヤニを食べに行きました!11:45でお客さんは50%くらいの入り。席に着いておしぼり、お水をもらい、柔らかラムビリヤニをオーダー。すぐにスープ、サラダが運ばれてきます。スープはラッサムかな?サラダはレタス、キャベツ、水菜、きゅうり、にんじん、トマト、そしてなんとお豆腐が添えられてます。辛味のあるドレッシングで美味しいです。そこから10分もしないうちにビリヤニ登場。ダルカレーらしきものと、ライタもついてきます。ビリヤニを食べるのは7回目くらいですが、他店と比較しても、明らかに2人前はあるボリュームでびっくり!バスマティライスは3色でふわふわ。口に含むと複雑なスパイスの香りが鼻からスーッと抜けていきます。そしてバスマティライスをかき分けると、中からラム肉がゴロゴロとでてきます。臭みもなく、柔らかいです。ラム肉の骨やカルダモンなどのスパイスがホールで入っているので噛まないよう注意しながらなんとか完食。結構しっかり辛いのですが、スタッフの方が何度も「辛い?」って声かけながらお水を注いでくれたので助かりました。最後にホットチャイをいただいて休憩。チャイはビリヤニと比べるとスパイスが控えめで食後にちょうど良かったです。お会計は現金のみで1
ビリヤニ好きなんですが、ここのは味が複雑で東京でも1番2番を争う美味しさです。ランチは普通盛りでもお腹一杯の量で美味しく食べきれなそうだったので持って帰りたかったのですがダメと言われてしまいました。腹ペコで挑みましょう。
銀座のカーンケバブビリヤニの姉妹店でメニューに違いはほぼありません。味もあまり変わらないと思います。土曜日ランチで11時入店後、続々席が埋まっていました。ホクホクチキンビリヤニ、このお店は普通盛と大盛が選べるるらしいのですが、普通量でも多くて食べきれませんでした。
ランチでチキンビリヤニセットをいただきました。メインのビリヤニにサラダと豆のカレーとライタ、それにドリンクがついて1051円ととってもリーズナブルなお値段です。ビリヤニの味も本格的で、大変美味しくて大満足でした。ただしビリヤニは結構辛く、ライタは結構酸っぱいので、子供さんには食べ辛いかもしれません。大人向けのお店ですね。
ハラルフードによる南インド料理として有名な店です。素材にスパイスが活かされていて食欲が刺激され、とても美味しかったです。
名前 |
ハリマ ケバブ ビリヤニ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-5570-0774 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

2022.9.27ビリヤニの存在を店に行くと決めるまで知りませんでした。(インドの炊き込みご飯なのですね)ビリヤニの他にカレーやサイドメニューなどありましたがビリヤニ頼んだら量が多くて他のものは頼めません。今回はラムのビリヤニを注文しました。食事が運ばれてきたときラムが見当たらずどこにいるの…と思ったのですが写真に写っていませんがタイ米をかき分けたらゴロゴロいました。本当に米も肉も結構な量です。ビリヤニと一緒にヨーグルトソースのようなものも与えられるのですがこれをかけると味変して若干辛味が和らぎ美味しいです。もちろんかけなくても美味しいのですが、徐々に辛味が蓄積されてくるのでこれは必須です。玉ねぎが微妙に乗っており見た目的にこれは日が通り切っていないのでは??いや、ギリ通っているか…と考えながら玉ねぎを食べましたが結果完全には火が通っておらず涙が出ました。スパイスがふんだんに使われておりクセになる味なので当分食べなくてもいいですがまた必ず食べたくなるような料理です。あと宗教上の理由かと思いますがアルコールはありません。知人はハイボールのノンアル、私はレモンサワーのノンアルを注文したのですがまさかの缶ごと出てくるという屋形船スタイルでした。面白すぎる。