檜風呂で過ごす非日常。
TSUKI 東京の特徴
お部屋の檜風呂で非日常感を満喫できます、温もりある香りが心地よいです。
プレミアムダブルルームの寝心地は抜群、特にタオルのふかふか感に驚きました。
予約制の貸切リンゴ風呂で贅沢なひとときを楽しみ、周辺の玉寿司もおすすめです。
お部屋のヒノキ風呂ももちろん最高ですが、時間予約のできる家族風呂?もおすすめですリラックススペースにドリンクが置いてあってゆったりできます利き酒セットなども頼めて楽しいです受付の方の接客が穏やかで安心できますまた利用したいです。
ダブルルームに宿泊しました。部屋もやや広く、清潔感もあり快適に過ごすことができました。チェックイン前後に荷物を預かっていただくことができたので、スムーズに観光ができました。とても感謝しています。トイレは一度開けてしまうと扉が収納されてしまうので、扉の断面にある引き出しフックを出さなければなりません。築地まで徒歩で行ける範囲なので、築地に朝ごはんを食べに行きました。
プレミアムダブルルームに宿泊しました。客室に広い檜風呂があり、銀座のホテルにいながら温泉旅館にいるような気分を味わえました。客室は和モダンで 居心地がよかったです。また、ふかふかのバスローブとバスタオルがお風呂上がりも気持ちよく過ごせました。(滞在中は3回も檜風呂に入って癒されました。)ホテルの両隣にお寿司屋さんがありますし、築地場外市場も近くなので、飲食にとても便利です。お部屋でいただけるホテルセレクションの日本酒3種とおつまみのセットも湯上がりに最高でした。また泊まりにいきたいです。
教えたいけれど教えたくない…!!個人的には大変素晴らしいと興奮するホテルでした。グッドデザイン賞を頂いているだけあって、洗練されたデザインが良く、住みたくなってしまいました…室内のウェルカムドリンク?は缶で冷蔵庫内に入っており、頂くことが可能で嬉しかったです。ミニバーコーナーのコーヒーも美味しく頂き、食器まで拘りがあり高評価でした。室内の素晴らしさにチェックアウトギリギリまでいらっしゃる方が多い様のため、その時間帯のエレベーターはかなり混みました。気まずくならないためにもチェックアウトは余裕を持たれる方がスマートだと個人的には反省致しました。星5が限界であるのが大変惜しいです…後数個つけたいです。丁寧な接客、清潔な客室利用することが出来て大変嬉しく思います。ありがとうございました!
お部屋にある檜風呂がとっても良かったです!また、冷蔵庫の中にアルコールやジュースの飲み物が沢山入っていて(宿泊料金に含まれているので飲み放題)大満足でした!貸切風呂は広く、まるで旅館に泊まっているようでした。この値段でこのサービスが受けれるのは、コストパフォーマンス最高だと思います。gotoトラベルの時に利用したのですが、通常料金でまた泊まりたいと思うホテルでした。
檜風呂と日本酒の飲み比べセット(肴付)でのんびりと過ごすことが出来ました。部屋の冷蔵庫にはチビ缶★ビール·カルピスソーダ·コカ・コーラもあり心もお腹も満足な1泊でした。
ネットで予約した時点で決済されたと表示されたが、チェックイン時に未決済だとしてこの場で宿泊代を支払うよう要求された。指示に従ってカードで支払ったが、念のため二重払いになっていないか確認をお願いしたところロビーで30分以上待たされた。ウェルカムドリンクのお茶とお菓子をお出ししますと言っていたがそれも20分以上出てこない。従業員の言葉遣いは丁寧だがバイトが一生懸命頑張っているような印象。何か基本的なことが抜けているのではないか。
満足出来ました。シンプルな部屋ですがアメニティ類は揃っていて清潔でした。通信環境が不安定になる時が少しありましたがまた日常的に泊まりたいホテルでした。ありがとうございました。
シンプルだけど充実しているホテルです。ミニバーに加え、厚手のタオル、スリッパと心地よく過ごせます。何より貸切の檜風呂が最高です。風呂上がりの休憩スペースもフリードリンクで最高。リフレッシュしたいときに、利用させていただいてます。
名前 |
TSUKI 東京 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6435-6288 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

海外在住日本人夫婦で、ヒノキ風呂付スーペリアに3泊しました。楽天やamazonで大量の事前配送物を送っていたのですが、全て客室に丁寧に事前投入してくださっていてこのクラスのホテルとしては感心してしまいました。またウェルカムドリンクのお茶や、使い捨ておしぼりなども安っぽさがなく、特におしぼりインターコンチネンタルホテルなみのおしぼりでした。Wifiも高速で快適、好みの問題ですが、強いて言えばインバスアメニティは使い捨てではなく据え置き型のほうが雰囲気に合うかなと思いました。 全体的に、所謂インバウンドバブルに乗っかって安く作って安く運営しているホテルではない印象がとても素晴らしかったです。