300年の歴史、元和7年創立。
本泰寺の特徴
日蓮宗の伝統が息づく、300年以上の歴史を誇るお寺です。
創立は元和7年1621年、歴史的な背景を感じられます。
久留米市寺町に位置し、静かな環境で心を整えることができます。
平成29年6月10日参拝元和7年1621の創立。開山安住院日就上人の以前は顕本法華宗。 元は丹波福知山にあり有馬氏の祈願寺であったが元和7年に有馬豊氏公が久留米に転封の際、随従し、現在地に移転したと伝えられる。 前本堂は、慶応元年1865再建。現本堂は、平成9年再々建。山門は元禄年間1688-1704に建築されたもの。 朱色に彩られ、屋根部分に丸みを帯びた「平唐門」である。本瓦葺きで平唐様式の山門は珍しく300年以上を経た名門である。 久留米市有形文化財に指定されている。
名前 |
本泰寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0942-33-6327 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

日蓮宗 のお寺300年の歴史があります。納骨堂 安い宗派問わない永大供養 塔あり納骨堂リーズナブル。