神宮で感じるオープンエアの魅力。
明治神宮野球場の特徴
東京ヤクルトスワローズのホームで、プロ野球観戦が楽しめる場所です。
コロナ禍を経て復活した、オープンエアの贅沢な観戦環境を提供しています。
東京六大学野球の聖地として、感動的な試合が見られる貴重な球場です。
喫煙所たくさんあります。再入場可能なので外のキッチンカーでスタジアムグルメを調達するのもアリです。内野席からブルペンが近いので間近で投手のウォーミングアップが見れます。ハイネケンの売り子さんや31アイスの売り子さんが珍しいです。ハイネケンおいしいです。スワローズファンの傘☂️がナイター照明に照らされてとてもキレイだったので私も買いました。座席はちょっぴり狭いかな。
ヤクルトの本拠地でもあり、東京六大学野球の聖地でもある神宮。おそらく四半世紀以上ぶりに母校の応援に行った来ました。若い大学生の青春感が眩しいね😌球場はだいぶ古さが目立ちますが、今後の建て替えで新しい神宮が出来たら、また来てみたいですね。
4月5日の金曜日にヤクルト対阪神の試合を見に行きました。少し肌寒い夜でした。9回の攻防というか自滅的なファーボールは何とも。ピッチャー交代しても引きづって。雨が降りだしたので途中ででましたが。球場は雰囲気良いですね。何か地方球場にいるような感覚です。また機会があれば行きたいですね。福井県出身の中村選手の壁写真撮ってきました。中村選手頑張ってください。
昔から花火大会で来ていました。都心にある球場なので自宅からも近くて便利な場所にあります。昔建てられた建物なので設備関係では現在の感性では不便さを感じるところも多いです。トイレが狭かったり、売店の数が少なかったり、通路が狭くて段差もあちこちにあるので非常時には避難ができなさそうだったり、およそ快適とは言い難いです。現在建て替え計画があるそうです。その方が安全面でも良さそうな気がします。
プロ野球、東京ヤクルトスワローズのホームスタジアムとなる東京都新宿区にあるオープンエアの野球場です。平日金曜日に行きましたがスタジアムが東京都心にある事と今季はヤクルトが首位と好調で村上という新たな伝説となるスタープレーヤーが居ることもあり、試合開始後も8時過ぎ位までお客さんの入場があり、終わる頃には1塁側内野席はほぼ満席でした。3塁側も他球団よりはビジターファンが多くやって来るような気がします。平日の東京都心ということもありますが12球団で一番客層が良く生活レベルの高そうなファンが多いですが平日だとしてもファミリー層が少ないように感じました。
コロナも落ち着いてやっと観戦できるようになって良かったです。引き続き対策は必要ですが、、、待ちに待ったヤクルトスワローズの試合や選手たちを見れてとても良かったです。売店も賑わっており、久々に食べる売店のものは美味しかったです。またシーズン中には行きたいです。
内野席での感想。空いてる時は良いが、満員だと席の間隔が狭く辛い。トイレの数は少なめで並ぶ。スタ飯はそこそこ充実。屋根はネット裏上段席の一部にしか無く、雨が降るとお値段高いネット裏席でもずぶ濡れ。晴れた日のデーゲームで呑むビールは最高。駅からはソコソコ歩くが、タクシーはすぐ乗れる。他球場に比べ、グッズ売り場は狭い。野球は雨が降らなければ見やすい。
自宅からも会社からも近い球場で重宝しています。ホームチームのファンではないのですが便利さに負けて神宮での野球観戦が多くなりました。決して大きい球場ではないのですがグラウンドと近い感じがしてまたブルペンも近いのでウォーミングアップする中継ぎピッチャーも見ることが出来ます。↑これで中継ぎピッチャーの登場する順番も予測できますオープン戦は安い席だと1500円前後でかなりお得です。この球場の老朽化によりあと数年と聞いていますが雰囲気もいいのでしっかり目に焼き付けておきたいです。球場外には選手の物と思われる高級車も止まっておりなかなか見れない光景なのでいいですね。飛行機の新経路により夕方前位からは頻繁に低空で飛ぶ航空機が上空を通過します。それもまた見どころです。(個人的に・・・)
ドームは、宣言解除でアルコールが復活しているのに、飲めないのははっきり言ってつまらないです! 大学野球連盟なのか…伊藤忠商事なのか…東京都の意向なのか?? 野暮はどいつだ!
名前 |
明治神宮野球場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3404-8999 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

今どきのボールパーク感は無いかもですが、素晴らしい雰囲気の野球場です。東京のど真ん中ですが、意外に緑豊かな環境です。トイレも数年前に改修され、使いやすいです。雨に降られたら当然濡れますが、そのトレードオフとして、野球を観ながら、周辺の景色や夕方の西日を楽しむことができますし、なにより夏のナイトゲームでは花火を楽しめます。更新時期が近づいていると思いますか、新球場でもこの雰囲気を是非残していただきたいです。