身体が喜ぶ季節のランチプレート。
manomaの特徴
体に優しい味のランチプレートで健康をサポートします。
オーナーがメニューを丁寧に説明し、楽しい食事体験を提供しています。
有機栽培野菜を使った内容が魅力的な、ヴィーガン料理を提供するお店です。
夫婦で経営されてるカフェ料理はワンプレートで出てきますが、1品ずつの量もちょうどよく体に優しい味がします。男性には少し物足りないのかな?という感じですが、女性にはちょうどいいと思います。料理が来てからの説明も1品ずつお品書きとともに丁寧に説明して貰えます。こんな店が鶴岡にあるとは気付きませんでしたまた来たいと思います。
野菜と、バランスの取れた季節のランテで、玄米で身体に良くて嬉しかったです。スイーツもこだわっていて、脳圧な手料理にまた行きたいです。
【manoma】本当の美味しさとは、舌が喜ぶだけでなく、1週間後の体調や気持ちが良くなって身体が喜ぶもの。みたいなことを松浦弥太郎さんが書かれているのを読んで最初に思い出したのが、manomaさん。二十四節気ごとに変わるメニューからは、食を通じて自然と向き合う喜びや豊かさを感じます。この日のメニューは、メインが春巻き。鯖とキャベツが入ってるんだけど、キャベツって調理方法変わるだけでご馳走になるんだと目から鱗が落ちるような思いでした。小松菜とじゃがきものポタージュも濃厚。ミルクは一切使っていないということに、また驚かされました。そのほかの副菜も美味しい。身体に染み込む。にんじんもマリネにするとこんなに美味しいものなのかと、帰って、すぐに真似しました。心も身体も元気になる、回復する、幸福になる。そんなお店です。
自然な食材が使われていて、本当に身体によいものにこだわっているのを感じました(^^)オーナーさんもメニューを一つ一つ説明してくれ、楽しみながら食事もできました!ダイエットにもすごくよいと思います(^^)
3月後半です。滋味深いスープに何度か戻りばがら食をすすめる感じがいい。もう少しだけ量が欲しいような気がした。鯖キャベツのカレー風味のパリパリ春巻きが抜群のセンス。1
今は無きnice things 60号で紹介された時から、いつか行きたいと思っていたヴィーガンカフェ兼気鋭の作家さんが作る生活雑貨を展示販売するお店田子美紀さんのガラス作品の個展が開かれることを知って、急遽山形県旅行を正式に計画して念願叶って来れましたフードユニットつむぎやの一員で、偶然にも2月に立ち寄った長野県松本市のアルプスごはんさんと、manomaさん料理担当の旦那様によるユニットと後で知って更にびっくりなので、提供される食事も有機栽培野菜を前面に押し出したヴィーガン系のガチの食事で、10種類前後のおかずそのどれもが素材感重視の美味しい料理の数々で大満足豆腐とココナッツのプリン(440円)ももろ豆腐でカット桃、ジューンベリーのコンフィチュールの優しい甘さが相性良し田子美紀さんのレインプレートをお土産に青系で3枚購入出来て更に大満足山形県旅行初日にして、もう帰っても良いぐらいの大満足な時間でしたなかなか来れる場所じゃないですが、何とかまた来れたらいいなあかなり混むので、行く前に電話で確認、可能なら予約したほうが良いと思いますガチな食事、素敵な雑貨が並び、個展やイベントを積極的に展開する素晴らしいお店です。
料理がとても美味しくて、見た目も味も口に合いました。素材を活かした調理で、すごく体に染み渡る感じがしました。料理が運ばれてから、料理の説明をしてくれたりして、料理の詳細がわかりました。そのうえ、セットメニューの品書きもあり本当に親切丁寧で味も良かったです。料理に使われている食器もとても可愛く、センスも良くて、何から何までお洒落でした。また行きたいと思います。
野菜や発酵食材を中心に、アイディアと手間暇が惜しみなく注がれたワンプレートランチをいただけます。週替わり一択かもしれません。インテリアや並んだ書籍にもこだわりを感じ、食器や雑貨の販売スペースもありました。次はおやつを食べにも行きたいし、ちょくちょくお伺いしてみたいお店です。
とても素敵な空間で美味しい料理を頂くことができました。優しい店員さんでこちらもほのぼのとしました。
名前 |
manoma |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0235-25-0293 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

ランチプレートをいただきました。 新しょうがの梅酢ごはん、トマトとオクラの味噌スープ、車麩の唐揚げ 黒酢あんかけ等10品で、提供時には丁寧に料理の説明もいただけました。いずれも大変美味しかったです。 価格は1