てきぱきサポート、地下駐車場完備!
ハローワーク船橋 第二庁舎の特徴
親身にお仕事をサポートしてくれるスタッフが魅力です。
教育訓練支援給付金の窓口は、第二庁舎にあります。
地下1階に市営駐車場があり、車でのアクセスが便利です。
スタッフの皆さんがてきぱきと仕事をこなしています。コロナ禍で来場者多いので大変だと思いますが、宜しくお願い致します。
職業相談窓口の方については、就職させるスキルが無いなと感じました。「親切」だとか、「優しい」ことを評価している人もいますが、そんなことより、キャリアカウンセラーとしての能力の高さが重要だと考えます。その点、ここのスタッフは、老人が多いことと、若くてもスキルがあるとは思えない人ばかりでした。
雇用保険の被保険者(従業員)が利用する窓口が第二庁舎、教育訓練支援給付金受給資格は第2庁舎が窓口です。
地下1階が市営駐車場なので車で行くときは便利です。ハロワは割引対象ではないので料金はきっちりとられます。受付の方たちは概ね親切。待合室の座り心地も良いので待つのも苦ではない。求人検索の端末もたくさんあり待たずに使えた。
電話が一切つながらない。二か月間で延べ100回以上かけているが、一度たりとも電話がつながらない。土日は閉じてしまい、電話もつながらないでは失業者以外は相談すらできないではないか。何を考えているんだろう。
名前 |
ハローワーク船橋 第二庁舎 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
047-420-8609 |
住所 |
|
HP |
https://jsite.mhlw.go.jp/chiba-roudoukyoku/hw/anteisyo/anteisyo12.html |
評価 |
2.5 |
周辺のオススメ

口コミにはネガティブなコメントが結構ありますが、私は親身にお仕事を探してくださったりサポートしてくださって、良かったと思います。お陰様でお仕事も見つかり、今は元気に働いています。