久留米駅前でからくりの魅力体感!
からくり太鼓時計(田中儀右衛門モニュメント)の特徴
筑後の偉人、田中儀右衛門を記念した時計台です。
定時に動き出すからくり人形が魅力的です。
JR久留米駅前の便利な立地で訪れやすいです。
筑後の誇る発明家、田中儀右衛門を記念したからくり内蔵の時計台です。毎時00分に三分ほど、結構長めのからくり動作を披露するようです。
定時になると動き出すからくり時計、東洋のエジソンなどいろいろ学ばせていただきました。
時間がドンピシャでからくり人形が動いてました!約5分くらい動いてました!日本第一細工師「田中久重」の生誕200年記念して設置されたものらしいです!からくり時計は時間(毎時)になると、時計部分が回転し、儀右衛門人形が出てきます。
何時だったか忘れたけど、聖子ちゃんの曲が流れてたよ。聖子ちゃんここ出身だもんね。
JR久留米駅東口出てすぐにあるからくり時計。時間によって曲も変わる時計。私が行った時は久留米出身チェッカーズの涙のリクエストで二回目の時は上を向いて歩こうでした。
久留米駅に到着してどこからか豚骨ラーメンの匂いに驚きました。関東育ちなので本物の豚骨ラーメンを知りません。駅前にある東洋のエジソンとも言われ、東芝創始者でもある田中久重さんの、記念碑がありました。目の前にある、レンタカーで車を借りて、久留米を回りました。
日本の近代技術の発展に大きく貢献した郷土の偉人 からくり儀右衛門 こと 田中久重 の生誕200年及び久留米市制施工110周年を記念して、JR久留米駅前広場に1999年11月13日に設置された。からくり時計は久重が制作した、太鼓時計をモチーフに、定時になると、時計が回転し、儀右衛門人形が出てきて、自分が作成した作品の一部を身振り手振りで説明する仕掛けです。BGMの音楽は、久留米出身の歌手や作曲家、作詞家の曲がかかる。上を向いてあるこう、赤いスイートピー、涙のリクエスト、合唱組曲 筑後川 等である。
時間が中途半端だったのでからくりは見れませんでした。久留米駅前にあり存在感バッチリ!近くにあるとんこつラーメン発祥の地モニュメントと違い、大きな建造物でした。
JR久留米駅前巨大っ!さらに、ドデカイ、タイヤもあり(30.2.24)
名前 |
からくり太鼓時計(田中儀右衛門モニュメント) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0942-30-9137 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

からくり太鼓時計(田中儀右衛門モニュメント)があります。