熊本城本丸御殿の美しさを再発見!
本丸御殿の特徴
本丸御殿は築城400年後に54億円をかけ忠実に復元された、貴重な場所です。
大広間の豪華絢爛な襖や天井の細工は、一日中観ても飽きない美しさを誇ります。
熊本城とともに復興の象徴として、訪れる価値のある素晴らしい歴史遺産です。
修復が進み、とても良い感じで内覧できました。外観は迫力のある装いで、中は順路が有り見やすく展示してあります。開。
回廊から又一段上階へいよいよ本丸御殿、なだらか坂を下り御殿の床下へ、本丸御殿大広間「くらがり」通りは建物の構造をはっきりわかるぶっとい床の構造が解る丸太が幾重にも組上がる様は圧巻ですね。この構造造り故に震災の影響がなかったのだと実感。
久しぶりの熊本城でした。回りはまだまだ復興中でしたが、天守閣は入る事が出来て良かったです!また、数年して見学に来れば、違う熊本城が見れるかな⁉️
1階は前田家時代、2階は細川家時代、上に行って現代につながる。まだ自身の傷跡は生々しいですが、熊本にみなさんの心の支えですね。敷地はやたら広いです。
初めて熊本県に来ました!熊本に来たら熊本城でしょ🏯ということで【熊本城】へ入り口にはいろんなお店があり、楽しい。サラダちくわを食べ、熊本城へすごく広い、1番上まで登った景色が最高。阿蘇山のけむりもくもくが見えました👀復興した熊本城キレイでしたね!外国の方もたくさんきてました。熊本駅からは車で10分くらい。入場料は800円。
熊本県民の象徴であり誇りであり、素晴らしい歴史遺産ですので…一歩一歩着実に…前進している姿にこちらも勇気と希望を貰いますし…そこに関わっていらっしゃる関係者の方々に…心から敬意を表したいです😊震災の恐ろしさとそこからどう進んで行き備えて行くかが、本当に良く分かる場所だと思います。
改装されてエレベーターもあるので上に行くのも不自由なく行けますよ。
周りの建物などはまだまだ工事中ですが、新しい本丸はとてもきれいに建てられてました。オープンでは武将たちが迎えてくれ、一緒に写真撮影にも応えてくれていました。壊れた建物や崩れた石垣はまだ修復されていなく痛々しかったです。
熊本城復興途上ではありますが、天守閣は再建できており往時が偲ばれます。最高です!
名前 |
本丸御殿 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
096-352-5900 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

40年前に修学旅行で来た時は階段や廊下は板間で歩くとギシギシ鳴っていたけど…そんな面影は失くなってました。