秋葉原で味わう濃厚テリーヌ。
酒と肴とスイーツ カフェ&バー つくるのの特徴
チーズケーキマニアあまいけいきさん監修の特製スイーツです。
濃厚なテリーヌバスクチーズケーキが自慢のお店です。
秋葉原でしか味わえない期間限定のスイーツが豊富です。
バスクチーズケーキいただきました。店頭覗いたら店員さんがでてきてくれて、チラシをくださいました。散歩がてら公園で食べることになり衝動的に購入しました。濃厚なのに上品でくどくない。とても美味しいチーズケーキだと思いました。すこし高価目なのでプレゼントとかご褒美かなぁと思います!
2021.03.30今日お店の近くに行った勢いで、夕方行ってしまいました。そこで新しい情報をお聴きしたところ、「バスクチーズプリン🍮」改め、「東京チーズプリン🍮」になった??とのことでした。レシートにも「東京チーズプリン」と記載されてましたので、多分聞き間違いじゃない、と。ネーミング以外何か変わったのかどうかはお聴きするのを忘れましたが😂何せ帰宅した瞬間に急速冷凍してしまいましたわけで🤣このプリン🍮の美味しさはわかってますからね‼️🤭(今までの口コミ)2021.03.28バスクチーズプリン🍮冷凍でお渡し頂き、我が家に帰って、すぐさま冷凍を続行して、約1ヵ月半くらいでしょうか。1時間くらい自然解凍してみて、いよいよ食べてみました‼️🤭美味しい‼️美味しい‼️を妻と連発しておりました。兎に角「濃い味わい、いやただ濃いわけではなく、味は立体的で、口に入れた瞬間から、すべて食べ終わる迄、美味しさは途切れなかった」のです。冷凍する意味が、おそらくあるのだと推測するところですが、これは病み付きになりそうです☺️チーズケーキも美味しかったのはもちろんですが、このバスクチーズプリン(プリンのイメージを忘れた方が良い感じです)私は好きですね。(今までの口コミ)『テリーヌ型で焼いたグルテンフリーのチーズケーキ』妻の情報から、いつか行きたいとは思ってましたが、たまたま御徒町近辺に妻と行くタイミングがあり、Googlemap見ながら歩いて、「間もなくなはずだよな」と言って歩道を歩いてましたら、あらら!お店の方が、割引チラシを配っていらっしゃるじゃあないですか‼️その時は店内には我々以外お客様はいらっしゃらなかったので、色々お聴きしながら、選べたのはラッキー😃💕でした。『口どけを最大限に引き出すため、小麦粉などの粉末は使わず、絶妙な火加減&低温でじっくり焼き上げた生地は、まるでクリームチーズその物を思わせる、ねっとりとした上品なくちどけ、そしてキャラメリゼの香ばしい甘味...。』とお店のホームページありましたが、「んっ‼️ そのとおり!!」思いましたわ、ハイ」でもって、『糖質は通常のチーズケーキの半分...という、スイーツにしては驚くべき低糖質を実現!』とこれまたお店のホームページにありました。これは確かに美味しいって、妻と話ながら頬張りました。実はプリンも買いまして、現在冷凍しております🤣皆さまお試しください。
チーズテリーヌを初めて食べたけど、普通のベイクドチーズケーキとかスフレチーズケーキのほうが好きだった。プリンも気になったけど再来店するかは微妙。
テリーヌバスクチーズケーキ、濃厚でとても美味しかったです!どんなワインに合うか等も教えていただきました。
今はテイクアウトのみの対応でした。ワンカット税込600円を購入し、家で食べました。ネットリとした上品な口溶け。とても美味しかった。ワンホール3000円を買って、お土産にしてみたい気満々になりました。
最近やたらと食べる機会の多いチーズケーキ。御徒町にもチーズケーキのお店が出来たと聞き行ってみました。元々はワインのお店のようですが昼の時間帯はチーズケーキ専門店。チーズケーキ専門家のあまいけいきさんがプロデュースしているそうです。テリーヌバスクチーズケーキ カット 600円5カットでホールになり値段は3000円ですが初回なのでカットを購入。糖質14gでグルテンフリーなのがこだわりとのこと。食べてみると新感覚のチーズケーキ。これをテリーヌバスクチーズケーキというのかどうかは分かりませんが新しい。チーズケーキ好きには1度試して欲しいお店です。個人的には若干高いかなー。
バスクのチーズケーキが本当に美味しかった。また伺います。
テリーヌバスクチーズケーキ。
スイーツ専門家の「あまいけいき」さんが生み出した、「テリーヌバスクチーズケーキ」を食べに秋葉原へ。うちからは日比谷線で「仲御徒町」下車、歩いて数分。コンクリ打ちの新しそうなビルの1Fにさりげなく存在。カウンターとハイテーブルがあり、一人でも入りやすい。昼間はチーズケーキ専門店、夜はサブスク月額5000円のワインバーなのだそう。「テリーヌバスクチーズケーキ」¥600と「赤ワイン」¥600をいただきました。ワンカットが大き目。フォークを入れるととろ~り。ふわぁ〜、とろぉ〜っとクリーミーで、余計な味がしない、優しく上品な美味しさでした。糖質15.1g というのは、チーズケーキにおいては驚異的な低糖質だそうで、私調べでは通常のチーズケーキでは22gでしたから、糖質1/3カットってことですね 。小麦粉などの粉ものも不使用ということで、ちょっとでも体に優しいのがうれしい~。赤ワインは「テリーヌチーズケーキ」のオリジナルエチケット。こちらでは、店名「つくるの」とある通り、ワインをカスタマイズできるみたい。山梨甲州勝沼で製造のこのワインは、酸味とタンニンを感じる。チーズケーキと対照的で良いカップルでした。ホワイトデー用の特注のチーズクッキーも美味しかった♪チーズがさりげなく効いていて、キャラメルチョコレートとの甘塩ハーモニーが好み♡好評につき、しばらく置いてあるそう。チーズケーキと赤ワインの昼飲みにハマる~。テイクアウトもOK。
名前 |
酒と肴とスイーツ カフェ&バー つくるの |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5816-3800 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

店員さんの接客がとても明るく、良いお買い物が出来ました。チーズケーキも保存がよくきくものであり、とても美味しかったです。