梨木神社近く、千年の景色を。
湯川秀樹博士歌碑の特徴
梨木神社の鳥居の近くに位置し、アクセスも良いです。
湯川秀樹博士は我が国初のノーベル賞受賞者です。
博士の歌碑には美しい詩が刻まれ、訪れる価値があります。
湯川さんは、この近辺で育ったのか生活されていたのか経緯は知らないですが、我が国初のノーベル賞受賞者ですもんね、大切にしたいですね。
「千年の昔の園もかくやありし 木の下かげに乱れさく萩」。梨木神社のニノ鳥居を潜ると、すぐ右側に石碑があります。湯川博士は子供のときにすぐ北側に住んでいたとのこと。
名前 |
湯川秀樹博士歌碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.nashinoki.jp/%E5%A2%83%E5%86%85%E6%A1%88%E5%86%85 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

梨木神社の鳥居の右下にあります。京都検定頻出。ちなみにノーベル賞受賞者の湯川秀樹博士は梨木神社の「萩の会」の初代会長もつとめていたこともあり「千年の昔の園もかくやありし、木の下かげに乱れさく萩」という短歌が碑に記されています。