スパイシーなカレー、心をつかむ。
かりい食堂の特徴
店外に漂う美味しそうなカレーの香りが目印です。
3種のカレーとアチャールが付いたお得なセットが楽しめます。
スパイスが絶妙に調和した創作カレーが絶品です。
行ってみたかったお店この店が近くにある幸せよ全部盛りは色々な味と食材は大きくゴロッと贅沢に楽しめる。カレーはスパイスがとても効いて美味しく、汗かきながら楽しめる。色々とこだわりを感じるため、また違う味を楽しみに来たい。
静かなお店ですね。会話を楽しむより、お一人客が多くて、ストイックにスパイスカレーを味わってるお店でした。女性でお一人の方が意外に多そうです。カレーの味は、インド通の友人も楽しめていたことから、本場っぽいのかなと思いました。かと言って、本場らしさを追求しているわけではなく、和風の出汁カレーが副菜として添えてあったり。他の方も副菜について言及しておられましたが、今日の副菜のニンニクの芽が旨みがあって美味しかったです。
3種のカレー+アチャール付きのお得セット。ホールスパイスゴロゴロ。チキンと限定のスペアリブガノフはお肉がホロホロでピリッと辛い。出汁カレーで少し口内を整える。ポリヤルもマスタード感があって美味い。いつの間にか汗だくに。お店を出ると夜風が気持ちよかった。ナイススパイスでした。-----------------店名: かりい食堂住所: 東京都杉並区高円寺北2-39-15定休日:月曜日、火曜日スタイル:カウンター5席+テーブル8席最寄駅:高円寺駅 徒歩7分予算:1
スパイスの扱い方が素晴らしく、バランスが良い。接客も親切でフレンドリーな感じが好印象。価格も高くなくボリューミーで満足です。ご馳走様でした。
スパイスカレー中心に首都圏で相当数を試しましたが、ここのカレーは上位の美味しいです。チキンカレーはスパシーな苦味を感じる深い味わいです(南インドやスリランカでは苦味先行の味わいがよくあります)豆のカレーは、出汁を効かせたスリランカのパリップ風本日のスペシャルはイタリア風のレッドカレー(みたいな名称?)でしたが、ハーブ感満載のトマトカレーに魚介(たぶん鰹と浅蜊)が効いています。どれも、現地的かつオリジナリティがあって大変素晴らしいです。
独特なスパイスカレー。初見だと驚く可能性大。ただしそのフレーバーに慣れるとどんどん食べ進められて止まらなくなる。スペシャルセットがおすすめでカレー3種に副菜2種。カレーは明確に3種とも味が違うけどぶつからないし、副菜はカレーじゃなくても成立するくらい美味しい。大阪系のスパイスカレーに近いのかな?ここに来ればこれが食べれるという魅力が詰まった逸品。
創作的なカレーがとても美味しい。落ち着けるお店。
攻めたスパイスカレー。作り方も食材にもこだわったその一皿は食べていて楽しく、気づいたら完食してしまっている。刺激のあるカレーが食べたい人は間違いなくここ。美味しいカレーが食べたい人は間違いなくここ。とにかくここ行っちゃおう。
こちらは通常の家庭カレーや洋食屋カレー、インド人のカレーとも違います。なので、面白いスパイスや意外な材料を使ったカレーソースが苦手なかたは、挑戦しないほうが無難です。ツレと頻繁に行くのが上石神井「analog.(アナログ)」。analog.は中毒というのか急に食べたくなるカレー屋のひとつ。松屋のカレー、CoCo壱のカレー、喫茶店カレー、SHISEIDOカレー、老舗ホテルカレー、エチオピア、ボンディ、蕎麦屋の和風カレーなど自分の家とは違うカレーを食べるのが愉しいです。ここは喫茶店「コーラル」へ行く途中、ずっと気になっており、本日立ち寄りました。1500円でいろんな種類を試せるプレートを注文。つけあわせのスパイシーなニンニクの芽や野菜はビールなどとも合いそうでした。どのカレーソースも味が違うため、飽きずに最後まで食べられます。骨付きの鶏肉や豚等は東南アジア、中華圏では普通です。食べにくくてもこういう風に煮込むほうが味わい深くもなります(自宅カレーも骨付きを入れるほうが多いです)骨までしゃぶるのは、日本では苦手なかたもいらっしゃるかもしれませんが東南アジア、その他の国では普通のこと。テーブルには厚手のおしぼりや紙ナプキンもあるから、気にせず手で食べるのも美味しいです。散歩の途中でまた立ち寄りたいカレーのお店が増えました。
名前 |
かりい食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

店外にまで美味しそうなカレーの香りが漂い、初見でしたが店舗の目印になっています。非常にスパイス使いの上手なカレーという印象です。カレーとアチャールとの相性が良くバランスの良い美味しさです。チキンカレーは少し辛味が強めですが、旨みが凝縮されています。ぜひまた伺いたいと思います。