中野区立総合体育館の特徴
沼袋駅から徒歩5分とアクセス良好で、便利な立地です。
外から無料で利用できる展望台があり、絶景を楽しめます。
2020年秋にオープンし、最新の設備が整っていて清潔感があります。
よく3階のトレーニングジムを利用しています😊 2020年の秋にオープンしたので、設備が新しくキレイ。(他の体育館や武道場は使ってないので分かりません)会員制のジムに比べると、フリーウェイトやマシンの種類は少ないですが、2時間200円で利用できるので経済的。さすが区立の施設ですね♪スタッフさん含め、コロナ対策が徹底されていて安心できます。ジム内は定員20名まで。そのため特に土日は早めの時間でないと結構待ち時間があるので注意が必要。併設のボルダリングエリアもたまに利用しています。こちらも2時間200円。トレーニングジムとは利用チケットが別なのでこちらも注意です。(現地で初回講習の申し込みが必要です)一番は家から近いところかなぁ。キレイなところとお値打ちな利用料を加味すると文句なしで星5です🌟
きれいで施設が充実してます。人気があるため、多くのプログラムがキャンセル待ちなのが玉に瑕ですか。
ここ、外から無料であがれる展望台があって富士山とスカイツリーが目視できますよ!東京タワーは高層ビルに隠れてめっけらんないです。
東京都中野区のスポーツイベントで訪問しました。完成したばかりの体育館は真新しくて、館内は基本的に上履きが必要です。また自販機はキリン飲料が多いですが、昼間は館内軽食施設や駐車場に移動販売業者が来るので飲み物に飽きることはありません。旧中野体育館とは異なり、とても明るくエレベータでホール利用へのアプローチもしやすくて利便性が高い体育館だと思います。
コスパ最高。ただコロナ下の手書きによるチェックインはめんどくさすぎる。
めちゃくちゃキレイ。バドミントンをしました。有料です。1人250円2時間制。4面ありますが、時間制でも先着順でもなく譲り合って使うパターンなので、人が多すぎるとなかなか使えませんが、人がいないと、一面をフルに二時間使えます。自転車駐輪場もあります。
もし東京オリンピックが開催されるなら、卓球の練習場になるという新体育館。区内に本社があるキリンホールディングス株式会社が、ネーミングライツを取得。3階には、公園全体が見渡せ、その先にさえぎるものが無い風景が見渡せるテラスがあります。体育館とは関係がないことですが、テラスからの風景に一言。体育館前に陸上トラックが新設されています。トラック内にはクローバーがふんわりと敷き詰められていて、くつろぐことができます。何故、芝生じゃないんだろうと思いつつ、ふんわり感がとても気に入ってしまいました。休日は、家族連れれで賑わっています。ちょっとお勧め!
平和の森公園に完成したキリンレモンスポーツセンター(中野区立総合体育館)の内覧会に行ってきました(2020/09/21) 緑豊かな公園に隣接しており、最新の設備と広々したアリーナ等、旧体育館より格段に進化していました。体育館の完成で旧中野刑務所(豊多摩刑務所)の面影は全く無くなりましたね。隣には300mのトラックや野球場等もありスポーツのメッカにになりそうです。また区内唯一のドッグラン(無料)もあり、いつも利用していますU^ェ^U
トレーニングルームを使わせてもらいました。体を鍛えるというより健康的な運動レベルの設備です。有酸素運動をするぶんには困りませんが、フリーウェイトエリアはスミスマシーンが一つとインクラインベンチが二つダンベルは20キロまでしかありません。しかもスペースが二畳半くらいしかなく最大二人までしか利用できないので予約待ちでいっぱいでベンチプレスをするのに100分待ちと言われました。しかもそれだけ待っても20分での利用なので満足にできません。前の中野体育館の方がよかった気がします。しかし、これはガッツリ体を鍛えたい私の意見なので適度な運動をするという目的ならば十分な設備だと思います。ボルダリングは絶対にいらなかったとおもいます。
名前 |
中野区立総合体育館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5860-0024 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

沼袋駅から徒歩5分、中野駅から徒歩約13分。フットサルのチーム練習でアリーナを使用。ベンチ、客席スペースもあり非常に綺麗な施設です。