四半世紀の経験、校則の中で育む学び。
日本大学第三中学校・高等学校の特徴
校則が多いから、しっかりした教育が受けられます。
過去に卒業した卒業生からの信頼が厚い学校です。
四半世紀の歴史を持つ伝統的な学び舎です。
祝!第100回全国高校野球選手権出場真紅の優勝旗には手が届来ませんでしたが、ベスト4と素晴らしい結果でした。多摩地区の誇りです。
校則は多いから少し大変。行事にすごい力をいれるから楽しい。けど部活で入っていけないのはダンスで「後輩いじめ」をしているという噂が流れてる。外進は間違いなくいじめられる。ここに注意すれば楽しめるはず。
名前 |
日本大学第三中学校・高等学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-789-5535 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

四半世紀以上前に卒業した者です。まだ男子校から男女共学へ変わったばかりの頃でした。トキタさんという伝説の神奈中バスの運転手さんがいました。もの凄いスピードを出し、三高から町田駅まで圧倒的に早く着いたのを記憶しています。当時は、よく刑務所みたいな校舎と揶揄されていました。コンクリート打ちっ放しなのに冷房は無く、とにかく夏は凄く暑かった。ただし、かろうじてヒーターだけはあり、冬はそこに弁当を乗せて温めて食べている奴が多かったです。確かに平気で生徒を殴る先生がいました。が、こっちも殴られるのを覚悟の上で悪さをしていました。どっちもどっちですね。今となっては良い思い出です。まだ携帯電話は普及してなくて、ポケベルからPHSに移行するくらいの時期だったかな。SNSなんかもなくて、ほとんどイジメはなかったです。良い時代でしたし、楽しい高校生活でした。