大船渡の秋刀魚だし、唯一無二!
大船渡秋刀魚だし黒船の特徴
秋刀魚だしラーメンの風味がしっかり感じられる絶品スープです。
特製秋刀魚だしラーメンが食べられる唯一無二の味が楽しめます。
行列必至の人気店、大船渡でしか味わえないラーメンです。
美味しい秋刀魚だしのラーメンは唯一無二!夏場はコンクリート作りの店舗は少し暑いですがそれを差し引いても行きたい岩手を代表するラーメン店。
期待を裏切らないラーメンでした!秋刀魚出汁かはよく分かりませんが、少しクセのある感じのスープと細麺の相性が良かったです チャーシュもホロホロで美味しいのですが、個人的にはこのスープには味が少し濃い気がしました(オツマミには最高ですが)
前から知ってて行きたかったのですが、地元から遠いのでなかなか行けませんでしたが、ついに来店!秋刀魚出汁や麺もさることながら、焼豚がまあ美味しかったです!自家製の餃子は皮がもちもちで注文必須!2ndは貝出汁ということで、そちらにも是非行きたいですね。
**食べて納得!岩手の至宝「黒船」**岩手県といえば、豊かな自然と美味しい食材が魅力の地。そんな岩手に、まさに「来る価値あり!」と唸らせるラーメン屋を発見した。その名は「黒船」。名前からして異彩を放つこの店は、秋刀魚出しを使ったラーメンが自慢だ。岩手ラーメン総選挙でも優勝経験あり!さらには、地元の人々から絶大な支持を受け、その味わいは岩手を代表するラーメンの一つとまで言われている。果たして、その実力は本物なのか?私はその疑問を抱きつつも、一食のためにこの地を訪れた。店内に入ると、熱気と期待が一気に広がる。カウンター席に座り、注文した一杯が運ばれてくるのを待つ間、期待と興奮が高まる。そして、ついにその一杯が目の前に現れた。湯気が立ち上り、その香りは鼻腔をくすぐる。いよいよ、待ちに待った味の試食が始まる。一口すれば、口の中に広がるのはまさに至福の味わい。秋刀魚出しの旨味が豊かなスープが、舌の上でじんわりと広がり、胸いっぱいの幸福感が押し寄せる。これぞまさに岩手の味、その素晴らしさに心が躍る。そして、そのスープに浸る麺。コシのある太麺が、スープの風味をしっかりと吸い込み、その絶妙な食感が口の中で踊る。一口食べるたびに、新たな発見が待っているような、そんな感覚に包まれる。さらに、チャーシューの旨みも絶品。丁寧に火入れされた肉は、口の中でほろりと溶けるような柔らかさで、贅沢なひとときを与えてくれる。そして、その一口一口が、私の舌を喜ばせる。ここまでの感動を味わいたくて、わざわざ東京からレンタカーを借りて訪れた甲斐があると思える一杯だった。その絶品のラーメンに加えて、チャーハンもまた絶品。シンプルながらも、一つ一つの素材の旨みが十分に引き立っており、ラーメンとの相性も抜群だ。そして、忘れてはならないのが、水の美味しさ。岩手の清らかな水が使われているからこそ、食事をより一層引き立ててくれる。全てが完璧に揃ったこの「黒船」。一度食べれば、きっとまた訪れたくなる、そんなラーメン屋なのだ。岩手の地を訪れる際には、ぜひ一度足を運んでみてほしい。私のように、心に残る一杯に出会えるかもしれないから。
特製秋刀魚だしラーメン塩 中 1,250円秋刀魚だしラーメン醤油 並 800円青南蛮チャーハン 並 650円かなり久しぶりの黒船、特製塩と醤油を注文。特製ラーメンはチャーシューたっぷりで食べごたえがあります。醤油が好きでしたが、塩も美味しかったです。もしかしたら塩の方が好きかもしれません。青南蛮チャーハンは辛いのかと思いましたが、辛さよりも南蛮の香り良くて、美味しいチャーハンでした。久しぶりだからなのか?ラーメンは以前食べたより美味しく感じました。
日曜日、11時オープン15分程前に到着。すでに駐車場は車が6台、バイクが4台程入っていて皆さん入り口に並んでいました。二人ずつ入ると10組程が自分達の前に。そこから11時までに更に増え、後ろに4組ほど並んでオープン。この人数で座れるのかな?と思いましたが、座れました。そのあとの一組が入ったところで満席。10~12組で満席の感覚でしょうか。二人組が多いと仕切ったテーブルで相席っぽい案内の仕方。食券機、札が1000円、2000円のみ。なので、細かいお金がないときは店員さんに両替をお願いします。特選選ぶと1000円越えますからね。両替もあまりイヤな顔をせずにやってほしいです。ラーメン、特選塩と特選醤油、チャーハン選び方ました。塩はゆずの風味が来ます。スープはあっさり薄。醤油もあっさりでしょっぱくない。醤油の風味がしっかり感じられます。チャーハン、青唐辛子?少しピリッとしますが、そんなに。こちらも薄味。熱々じゃないので最初から全力ですすれる細めん、ラーメン。どんぶりが深いのでレンゲが縁に当たって使いつらいですね。最初のお客さんが帰るまで25分ほど。我々も入ってから35分にはお店を出たので回転率がよさそうです。帰る頃には待ち客が4組ほど。駐車場に車を停められたらそんなに待たずに席に着けそうです。スタンプカード、あるらしいけど言わないとくれないシステム??謎のまま。
スープは絶品です。青魚の臭みはなく旨味のみが抽出されています。ただ、麺が弱い。麺は細く、食べ終える前にくたびれてしまっています。あと、ご飯ものの品切れが早すぎます。閉店一時間前に入店して、既にご飯ものは売切れとなっていました。悪くはないけれど遠路はるばる訪れるほどではない、そうそう行けない立地でもさほど惜しくはない、そういう感じのお店でした。
噂を聞いて行って見ました、秋刀魚だしラーメン黒船さん、ランチタイムのみの営業、オープン前に着くと既に行列、駐車場は店前に10台は止めれるかな、11時オープン入口に券売機、ラーメンは並盛り中盛大盛りと選べ炒飯も同じく選べつけ麺は2種類から量が選べます、店内入ってすぐ秋刀魚だしのすっげー良い匂い、腹が鳴る(^_^)二人掛けテーブル席が5席小上がり4席位、ラーメン屋って雰囲気じゃ無くライブハウス?ぽいコンクリート打ちっ放し、お兄ちゃんに食券渡して暫く店内キョロキョロ、つけ麺とかだと太麺や激太麺があるみたい、グループ店もあるのか?すると来たラーメン(^_^)秋刀魚だし醤油と塩と五目炒飯、先ずスープは節系みたいな味じゃ無くアッサリ秋刀魚だし醤油の甘味が上手く出てる絶品スープ、そして兎に角良い香、久々にスープ美味いと思える味、麺は流行の細ストレート麺、適度にコシがありスープとの相性抜群、券売機で写真見て敢えて中盛にした、チャーシューが3種乗ってるのでスープまで飲み干すとかなりの腹一杯になる、大盛りだとスープ飲み干せないなと、スープは飽きないアッサリ味なので飲み干せるチャーシューも各々しっかり味が付いてる、塩も抜群のアッサリ、ラーメンの味だけなら星5なんだけど炒飯がかなりの油でサラッとしてるんだけど気になる量かなりの油が皿に残る、オメガ3とかなら歓迎なんだけど餃子のレビューで同じ様な事書いてる人居たのでマイナス1個人的には又食べたいラーメン(^_^)
今日はここ大船渡に有る「黒船」に来ました。岩手県ラーメングランプリ一位を飾った名店ですね。中に入ると店内はお客さんで賑わってました。店主自身がミュージシャンでもあり、店内がライブハウスにもなる感じです。注文は食券機ですが、PayPayも利用可能です。早速私は特製秋刀魚だし塩ラーメンと餃子を!ローストビーフと鶏ハムかな、チャーシューの3種類を合わせてスープと麺がマッチしてとても美味しかった。餃子も皮がモチモチ、肉汁が滴る程ジューシーでこれも美味しい。ご馳走様でした。またこちらに来る機会が有れば入りたいお店です。
名前 |
大船渡秋刀魚だし黒船 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0192-26-0144 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

秋刀魚だとはっきり分かるわけではないですが、たしかにおいしいお出汁のスープです。薄味の分、お出汁のおいしさがよくわかります。特製にすると、チャーシューが3種類になりますが、どれも違ってどれもおいしいです。