肉ごぼう天うどん、驚きのボリューム!
一升五合の特徴
もっちり太めの麺が特徴の肉ごぼううどんが人気です。
筑後うどんの伝統を感じる、しっかりとしたお出汁が美味しい。
冷やしうどんは地域特有の細麺で、ツルツルの喉ごしが絶品です。
昔から気になっていた所、丁度お昼どき迷わず入店。定番の肉、ごぼ天うどんとおにぎりを注文しました。待ち時間を感じない早さ注文して2〜3分程でテーブルに運ばれてきました。最初にスープを飲んだ時、薄く物足りなさを感じましたが麺はボリュームがあって、大量のワカメも無料での提供。ごぼ天も太くて歯応えがあり申し分のないお店です。
値段が高めに見えますが味と量を考えたら申し分無しでした。スープも出汁が効いてて飲み干す旨さで、麺は筑後地区のうどんの中では硬めの部類でした。丸天うどんを注文をするとわかめがサービスで付いてますが、わかめがシャキシャキの食感で美味しいし、丸天も厚みがあって食べごたえあります。普段大盛りを頼む私達が通常の量で大満足でした。ごちそうさまでした。入り口に張り紙がありましたが、R7.2月現在お昼だけの営業だそうです。
知り合いから、うどんの量がやばいお店があると聞き、行ってみました。土曜日の11:30に訪問。店内はほぼ満席でしたが、丁度1組帰ったので待たずに済みました。テーブル席に座り、肉うどんの大盛りを注文。店員さんが「ウチは普通でも他店の大盛りくらいありますが大丈夫ですか?」と聞いてくる。チャレンジのつもりで来た旨を伝えて、大盛りの量で注文。注文後、ちょっとトイレへ。トイレの手洗いで、ロール状のタオルの手拭き(正式名称知らない)を発見。たぶん20年振りくらいに見ました。まだ製造してたんですね。ちょっと感動。トイレから戻ると、もううどんが到着。推定提供時間3分。めちゃくちゃ早いです。量もハンパない。見た目から圧がすごい。スープはかなりあっさり。うどんはもっちりした麺がたっぷり。これ、普通の店なら4玉ぶんくらいじゃないかな?二郎系ラーメンくらい多い。肉はかなり不思議な感じ。ビーフジャーキーを水で戻したような…。それが味付け無しで乗ってます。正直ちょっと微妙。とにかく麺を食べ進め、何とか完食。
駐車場○ 現金のみ土曜日の開店と同時に行ったら一番でした。かしわごぼう丸天(多分960円)ごぼ天は揚げたてじゃなかったけど太くてサクサクでした。丸天は分厚くて弾力があり、味もしっかりしてました。かしわはコショウがかかって珍しかったです。麺はフワフワ系で、出汁は主張し過ぎない優しい味でした。並でも多めなのでお腹一杯満足でした。
西の防人筑後久留米の勝ちガラス🐥キュウタロー本日の昼食は、瀬高町の饂飩屋一升五合で、肉ごぼう天うどん😋普通盛りが大盛り並みでわかめサービスでお得で美味しいです。昭和なお店でゆっくり食事できます。
丸天600円+麺大盛200円大盛を頼むといつもうちのは多いですが大丈夫ですかと聞かれます。北九州の更新うどんも多かったですが(閉店)、量はこちらが福岡ナンバーワンだと思います。コシのある麺、丸天も焼いてるのかな?非常に美味です。
肉ごぼううどんうどん麺は若干太めでもちもちです。肉は、ツナっぽくサパサパですが、甘くしっかり味がてついていて、うまい。ごぼうは、太めで食べごたえあります。普通盛りですが、大盛かと思う量があります。私好みで、美味いいなりは、酢が酸っぱめです。
初めて伺いました。店内は年季の入った味のある田舎のうどん屋さんという感じでした。入店すると美味しそうな出汁の匂いが充満していました。出てくるうどんに期待が高まります。肉うどんを注文しました。大き目の器に表面の半分がワカメが占めています。残りに白い面と肉が見えます。出汁は少し濃い目の良い味の出汁です。その出汁に負けない食べ応えのあるいい味の肉です。麺は少し太めで福岡うどんよりコシがあり好みの感じです。麺の量も多めで良かったです。但し出汁が濃ゆめなので全部を手ただくことは出来ませんでした。接客の店員さんは一人だけだったので込み合った時は大変かなと思いました。今度はそばを注文しようと思いました。
肉うどん🍜いただきました😋。大きめの器に、ワカメたっぷり肉の染み込んだ出汁とても良い味してますね😉。店名通り繁盛するといいね👍。
名前 |
一升五合 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0944-62-4084 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

肉うどん、いなりを注文。うどんの麺量が多く、お腹いっぱいになります。出汁も美味しい。うどんにワカメはデフォルトみたいですが、抜きも出来るみたいです。