元フレンチ職人の絶品ラーメン。
麺屋龍の特徴
元フレンチ職人が手掛ける、マイルドな塩ラーメンが楽しめるお店です。
限定メニューのエビとロブスター塩手揉み麺は、特におすすめの逸品です。
住宅街の静かな場所に位置し、訪れる価値のあるラーメン店です。
住宅街に、密かに美味しいラ-メン屋さん麺屋龍〜Ryu〜オ-プンから1年がたち。いよいよ、浦安に2号店の準備でちょいと忙しく不定期になるかもとイケメン店主様よりあっさりした優しい味のラ-メン細麺、手もみ麺。醤油、塩!今回、塩手もみ麺を注文透きとおるス-プに絡む麺がいい。ガッんとした。チャ-シュ。豚と鳥でしょうか。チャ-シュ丼は、炙りチャ-シュでこれまた、美味しい。お近くの方は、是非ご賞味あれ。
地元民なので余計に思うことですが、この辺ではあまりみない系統のラーメン屋さんです。1つ1つを厳選しこだわり抜いた意識高い系ラーメンで、チャーシューも低温調理のレアチャーシュー、煮卵トロトロ。とても美味しいです。が、正直自分はあまり好まないタイプです。ジャンク感やボリューム感、ガツガツ食べて中毒性のあるものや日常的な気軽さを重視して選ぶので、選択肢として上位にはならないんです。アクセスも良くなく、お店や店員さんの雰囲気も込みで立地として意外なお店です。でももしかしたら数ヵ月後とんでもない行列の繁盛店になっててもおかしくないお店です。自分は平日に伺ったので週末なんかは既にその傾向が出てるかも知れませんね。
元フレンチ職人が作るラーメンが楽しめます。期間限定のラーメンに鮟鱇やブリをつかっていたり、他の店ではあまり無い一杯に出会えます。ちなみに来店時の限定は、のどぐろと蟹出汁でした。低温調理されたチャーシューも絶妙な火入れできれいなピンク色で美味しかったです。
日暮里舎人ライナー「谷在家駅」から徒歩5分ほど。住宅街にありますがGooglemapに沿って行けば間違うことはないでしょう。今回9:00から朝ラーをやっているということで伺いました。お店はコロナ禍ではカウンター8席、2名テーブル1つという感じでした。ーーーーーーーーーーーー2021.9.25追記土曜日13:00前ぐらいに伺いましたが半数ほどの入りです。女性客が大半ですね。本日「サンマDay」とのことで、オススメの「サンマ煮干し中華950円(醤油・細麺)」と「こいにぼし(塩)1000円」をお願いしました。「サンマ煮干し中華」は麺が(手もみの麺、細麺)と味(醤油、塩)が選択できます。今回は、醤油と細麺を選択。これは当たりですね。スープは”きりっ”とした醤油ですが角がなくサンマの芳醇な香りが満載です。ここに中加水で全粒粉の極細麺が抜群にうまいです。当初は固めですが、徐々に麺を吸ってくるとニューメンのような味わいになり、この麺で良かったなと思いました。具材はレアチャーシュー3種、ざく切りタマネギ、三つ葉、ちょいネギとバランスをまったく崩さず良いアクセントとなりました。文句なく上手い中華そばでしたね。「こいにぼし(塩)」はいわゆる濃厚な煮干しラーメンでした。各種の煮干しを使っているようで(サンマ節も入っている)、濃厚でありながら決して濃すぎることなく限界ギリギリまで攻めている感じで、素晴らしいスープでした。ここに多加水の手もみ?縮れ中太麺。これも合います。ここにチャーシュ3種、白髪細ネギ、ちょっと岩ノリが、良いアクセントになり、文句なく上手い煮干しラーメンでした。やはりセンスが良い店主ですね。細麺の和え玉があったら 尚よかったなー(贅沢)と思ってしまいましたwーーーーーーーーーーーー10:30過ぎに伺いましたが半数ぐらいの入りでしたが、その後、続々と来店されており、待つことはなかったかと思いますが、常に満席となり人気があるお店だなと思います。今回は2日間限定の「味噌のみ営業」となっていました。よって食券ではなく、現金精算となりました。今回は3択で「土龍型式参(焼き味噌)1100円」「龍の赫怒(辛味噌)1050円」「龍驤虎視(八丁味噌)1050円」となりましたのでツレと2人で「土龍型式参(焼き味噌)1100円」を全粒粉の太麺で(もしくは手もみ麺)「龍の赫怒(辛味噌)1050円」でお願いしました。7
西新井大師駅や舎人ライナーからでも歩いてだと30分以上かかり人通りは多いとは言え無い場所で元はスナックだと思われます。食券で醤油ラーメンとライス計900円をオーダしカウンターで待ちながら弱いが店内魚介類の匂いが漂っているので過去食べた味付けと似ているのだろうと勝手に想像。出されたラーメンは見た目、茶色スープ、ネギほうれん草、鶏胸肉チャーシュー、レア豚チャーシューで構成されておりスープを啜ると魚介類より鶏油が強い印象で過去食べたあの店に似てるとは表現出来ない。(方向性が同じであえて書くなら【彩とり】)食べ進めても飽きて来ないのは化学調味料使用量が少ないからか?惜しいのはレアチャーシューの効果でスープがヌルクなるのと麺が柔らか過ぎ。ラーメン店の生存率が極端に低いのは初期投資に金かけ過ぎで良い立地は人が沢山通るよりも利益が出る場所。此の店は荒川「たんぽぽ」と同じように分かり辛く、人通りに無い場所に有りますが今後の展開が楽しみな店だと思います。
透き通った塩ラーメンを頂きました。上品で後味のいいラーメンです。チャーシューは流行りの低温調理のレアでした。美味しかったです。次は限定ラーメンとか事前に調べて食べに行きたいですね。
ずっと気になってて、ようやく行けました。平日11時30分頃到着。先客2組でしたが、すぐに退店され私たちのみの時間が20分ほど。12時過ぎに2組来店。塩ラーメンにしましたが、本当に魚介の出汁の風味が強く、サッパリしていますがしっかりとした味わいで美味しかったです。チャーシューも本当にこれだけでメインのおかずになるほどのボリューム。とても美味しかった◎味玉も完璧な具合。限定メニューも豊富なので、色々と試してみたいですが中々アクセスしにくい場所なのが玉に瑕。
見た目が好みの醤油ラーメンで行ってみたら、予想外にあっさりでマイルドスープだった。もうちょい塩っぱいのが好みだけど、美味しいラーメン。
限定のエビとロブスター塩手揉み麺1000円を頂きました。エビの味が効いています。これも美味しかったです。再度訪問して今回は特製の塩1000円を食べました。麺は手揉みにしました。前回同様にチャーシューが美味しいです。手揉みの麺は少し幅広でも厚みは薄くビラビラな感じで、最近食べたことがないような麺でした。スープは塩辛くなく、何の旨みかよくわかりませんがすごく美味しいです。これで1000円は安いと思います。土曜日の17時頃訪問しました。先客1人。特製醤油らーめん1000円を注文しました。そばは、細麺か縮れ麺を選べるそうで、細麺にしました。それほど待たずにラーメンが出てきました。低温調理の豚肉4枚と鶏肉が1枚がジューシーでおいしいです。タマゴの黄身はかなりトロトロ系。細麺は若干柔らかくて好みではないです。刻みタマネギが浮いたスープが美味しかったです。
名前 |
麺屋龍 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-2792-9255 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

上品なラーメン券売機がありますがメニュー名が難しくて分かりづらいです。店員さんに聞いて醤油ラーメンとチャーシュー丼を注文しました。スープは私にはちょっと塩味が足りないかなと思いましたが気がついたら飲み干してました。また行きたいと思います。