満開の圧巻!
梅岩寺のしだれ桜の特徴
梅岩寺の境内には、青梅市の天然記念物に指定されたしだれ桜が並ぶ。
本堂前のしだれ桜は、昭和32年に指定された圧巻の美しさを誇ります。
山沿いに咲く薄ピンクのしだれ桜は、見ごたえがある絶景です。
枝垂れ桜が満開でとても美しいです。都会のお寺と違って山寺の静かな佇まいと良くマッチしています。毎年訪れたいお寺です。
薄ピンク色の枝垂れ桜が良いですね。本堂前にある桜は青梅市の指定天然記念物で幹周り3メートルの大木です。本堂左の斜面にも枝垂れ桜があり、垂れる樹姿は周囲の景観と調和して素晴らしいです。
毎年来てます(≧∀≦)綺麗ですね~🎵
雨のせいか、まだ蕾もあるせいか、全体に赤みがかった美しい枝垂れ桜は圧巻、見ごたえがあります。満開になると、さくら色の花がまた趣きの違う姿で見る者の心を魅了する枝垂れ桜、感謝。
桜の時期が終わる寸前に、キャンピングカーで訪れてみましたギリギリ間に合ったと言う感じでしたが、何とか見事な桜を見る事が出来ました梅岩寺には、立派な枝垂桜が本堂前に1本、 奥の山沿いの斜面に1本あります本堂前の桜は、昭和32年11月3日より青梅市の指定天然記念物になっているそうです。
満開で見ごたえがありました。
大きなしだれ桜でした。散る花びらも綺麗でした!
青梅市の天然記念物にも指定されている「しだれ桜」
境内に二本のしだれ桜があって入口は濃いめのピンク色で、山側の奥は巨大で薄いピンクで見事でした。同じ青梅市の金剛寺のしだれ桜と姉妹樹だそうです。
名前 |
梅岩寺のしだれ桜 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-5042-2824 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

四方八方に太い幹や枝が伸びてとても大きく立派なしだれ桜です。4月中旬入った頃に伺った際にはもう葉桜で満開の時期は過ぎてしまっていましたが、風が吹いて垂れた枝が揺れると花びらが舞って、なかなか趣のある景色を楽しめました。境内には他にも桜や木蓮が咲いていて、暖かい日差しを受けてとても穏やかな、雰囲気のよい場所でした。見学にはとくにご挨拶やお代は不要なようでしたが、お賽銭をさせていただき、またお寺様ですので静かに見学させていただきました。JR青梅駅から徒歩5分、車の場合は参拝者用の駐車場がしだれ桜の下にあります。ただ今回は線路の向かい側にある民間駐車場を利用しました。